【2018年WDW家族旅行-2】Epcotはキャラクターグリーティングを中心に無理せずのんびりと。
2018年5月のGWに行くウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDW)旅行にむけて、各パークをどのように楽しむか奥様と計画中です。
今回は初日に行く予定のEpcot(エプコット)をどのように回るかを考えてみたいと思います。
目次
Epcot(エプコット)
簡単にEpcotの紹介です。私が知っている範囲の簡単なものですが(^^;)
Future WorldとWorld Showcaseの2つのエリア
EpcotはFuture World(フューチャーワールド)とWorld Showcase(ワールドショーケース)の2つのエリアがあります。
Future Worldはメインゲートを入ってすぐにあるエリアです。名前からイメージできると思いますが、未来や現在のテクノロジーをテーマにしたアトラクションやレストランがあります。
World Showcaseは愛知県に住む私に言わせると、犬山リトルワールドのようなところです(^^) いろいろな国のパビリオンがあり、食や文化を体験することができます。
World Showcaseは大きな湖(?)の周りに各国のエリアがあります。各エリアを見て回りながら、この湖を1周するだけでも、半日以上かかります。今回は小さな子供を連れて回りますので、計画的にすすめる必要がありそうです。
近くにDisney's BoardWalk
ディズニーパークには珍しく、Epcotはゲートが2か所あります。Future World側のメインゲートとは別に、World Showcase側にもゲートがあります。このゲートはDisney's BoardWalk(ボードウォーク)や、直営ホテルとつながっています。
※ホームページより
Disney's BoardWalkはショッピングやレストランが並ぶエリアです。Disney Springs(ディズニースプリングス)より規模は小さいのでしょうが、上の写真で分かるようにオシャレな雰囲気が味わえそうです。
前回の新婚旅行で唯一の心残りと言えるのが、このDisney's BoardWalkに行かなかったことです。今回は娘が大好きなラプンツェルとグリーティングができるレストラン「Trattoria al Forno」を予約しています。そのため、このDisney's BoardWalkへは行く予定です。朝ごはんの予約なので、できれば夜も行って見たいところです。
今回の旅程で最も心配している2日目
今回の旅行は初日は移動のみです。そのため、パークで遊ぶのは二日目からで、WDW最初に行くパークとして選んだ先がEpcotです。本当は「まず最初は本家のMagic Kingdomへ」と思ったのですが、前日の到着が遅くなるため、次の日にまわしました。
初日の到着が遅くなる
およそ15時間のフライトを終えて、オーランド空港に到着するのが現地時間21:15です。そこからホテルへ移動して、チェックインしてと考えると、ベッドに入れるのは24時を過ぎる可能性があります。
今回の旅程で最も心配しているのが、この初日の到着の遅さです。
疲れで素直に寝れればいいですが、変に興奮して子供が寝なかったりすると、大変です。
初日はのんびり、場合によっては午前中は寝るだけでも
ただでさえ慣れないフライトで疲れが貯まっているでしょう。しかも、初日に無理をして体調を壊したら旅行がパーです。
そのため、初日の、特に午前中はあまり計画を入れないようにします。起きれないようなら「午前中は寝て終わってしまってもOK」ぐらいの余裕をもって過ごしたいと思っています。
The Garden Grillでランチを予約
ランチにThe Garden Grill(ガーデングリル)を予約しました。お昼過ぎの時間をとりましたが、初日はここに間に合うぐらいでスタートすればいいです。
ここのレストランは農夫姿のミッキー、チップ&デールとグリーディングすることができます。新婚旅行の時もここに行きましたが、キャラクターがかなりフレンドリーに接してくれて奥様は大満足でした。食事もおいしかったです。
とりあえず、初日はゆっくり休んで、The Garden Grillでおなかいっぱいご飯を食べて、いいスタートがきれるようにしたいです。
Epcotはキャラクターグリーティングが充実
WDWと東京の違いのひとつに、キャラクターグリーティングが非常に充実している点があります。Epcotはアトラクションはそれほど多くはありませんが、Future WorldとWorld Showcaseにキャラクターグリーティングができるスポットがたくさんあります。
Future Worldのグリーティングスポット
メインゲートを入ったすぐのグリーティングはだいたいどこへいってもやっていますね。「Meet Disney Pals at Legacy Plaza West」の写真はデイジーが掲載されていますが、いろいろなキャラクターが出てくるような説明が書かれています。ちなみに、新婚旅行に行った時はデイジーがいました。
Future Worldでのキャラクターグリーティングで息子が楽しみにしているのが、「Meet Baymax at Hiro's Workshop」でベイマックスとグリーティングすることです。写真からでも分かりますが、この質感は楽しみですね。
World Showcaseのグリーティングスポット
World Showcaseにはプリンセスを中心としたグリーティングスポットが豊富ですね。白雪姫やムーランなんかは、比較的珍しいキャラクターです。
うちの娘はプリンセスが大好きです。たぶん、自分もプリンセスになって行くのではないかと思います。(去年、東京ディズニーランドでビビディ・バビディ・ブティックで着たドレスがあります。)
私としてはメキシコ風のドナルドダックがお気に入りなんですけどね。
各国のパビリオンを見て回りながら、グリーティングをしていたら、すぐに一日終わってしまいそうです。
FastPass+(ファストパスプラス)
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにも、ファストパスがあります。しかし、東京ディズニーランドのそれとは少し違うようです。
FastPass+とは?
WDWのFastPass+(ファストパスプラス)が東京ディズニーランドのファストパスと大きく違うところは、事前に予約できるところです。主な仕様は以下の通りです。
- 1日1パークで3つまで予約可能
- ディズニー直営ホテル宿泊者は60日前から予約可能(それ以外は30日前)
- 3つを使いきったら現地もしくはアプリで4枚目を取得できる
今回、私はディズニー直営ホテルに宿泊するので60日前から予約可能です。人気アトラクションはすぐにうまってしまうようなので、60日前になったら取り損ねないように注意したいと思います。
FastPass+をどれに使うか
奥様と作戦会議をひらいた結果、
上記の3つにしようと思っています。ただ、Frozen Ever After(フローズン・エバー・アフター)とSoarin'(ソアリン)は確定ですが、Test Track(テストトラック)は検討中。
Frozen Ever Afterは「アナと雪の女王」の世界観をボートに乗って楽しめるアトラクション。新婚旅行の時にはなかったアトラクションなので、私も奥様もはじめてです。娘がアナが大好き、息子はオラフが大好きなので、確実に乗るためにもファストパスを確保したいところです。
Soarin'は新婚旅行で行った時に乗りました。個人的にはWDW内のアトラクションで1位,2位を争うほど感動したアトラクションです。もうすぐ東京にもできるらしいです。
Test Trackはちょっとハード系のアトラクション。5才の娘は最近ジェットコースターが好きになりだした年頃です。しかし、3才の息子はまだまだ怖がりさんで、ハード系の乗り物は苦手です。とりあえずファストパスを4人分とって、娘と私か奥様が乗る。その後、息子も乗りたいと言ったら乗らせようと思います。まー、それか別のものにするかですね。
Epcotのレストラン
WDW滞在でどうしようか悩むのが食事です。味も量も日本と違うし、お金もそれなりにかかります。しかし、食事も旅行の楽しみのひとつです。
予約は180日前から
WDWのレストラン予約は180日前から可能です。
WDWのレストランは公式サイトから予約ができます。英語のサイトですが、そんなに難しくないです。
今回は180日より前から旅行を計画していたので、予約スタートと同時に行きたいレストランをおさえることができました。
予約したレストランはキャラクターダイニングのみです。WDWはたくさんのキャラクターダイニングがあります。各パークだけではなく、ホテルのレストランでもキャラクターとグリーティングできるところがあります。
奥様も子供たちもキャラクターと触れ合うのが大好きなので、ここにお金を使おうと思います(^^;)
キャラクターダイニングは2か所
Epcotには二つのキャラクターダイニングがあります。
プリンセスと会えるレストランはAkershus Royal Banquet Hallと、Magic Kingdom ParkにあるCinderella's Royal Table(シンデレラ・ロイヤル・テーブル)です。Cinderella's Royal Tableは新婚旅行の時に行きました。このAkershus Royal Banquet Hallも当時行こうとしたのですが、The Garden Grillを選んだ経緯があります。
娘がプリンセス好きなのでAkershus Royal Banquet Hallを選んでもよかったのですが、結局今回もThe Garden Grillを選択。お姫様と会えるところはEpcot内のグリーティングや他のパークでたくさんあるというのが理由です。
まとめ
初日のEpcotはとにかく無理せずのんびり過ごしたいと思います。旅の初日で全力で楽しみたいのはやまやまですが1週間の長旅です。子供とディズニー好きな奥様に無理させないようにコントロールしていきたいと思います。
Epcotはそれほど子供が乗りたがりそうなアトラクションもありませんので、キャラクターグリーティングを楽しみWorld Showcaseを散歩して、アメリカの空気にまずは慣れたいと思います。
(終)
当サイトのおすすめ記事
マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。