【2019-20年越しWDW-1】人生初「年越し・海外・ディズニー」の手配完了!

2018年にSFCを取得した後に設定した目標は「ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDW)で年越し」でした。2018年のGWに初めて家族4人でWDWへ行ったので、次の旅行は2〜3年後かなって考えていましたが、今年の年越しをWDWで過ごす手配を完了させてしまいました。結果的にはかなりの予算オーバーとなってしまいましたが、行きたいと思った時に勢いよく決断しないと、「海外ディズニーで年越し」なんてなかなか実現できません(^_^;)
海外で年越しするのも、ディズニーで年越しするのも、人生初です。今から約9ヶ月、じっくりと準備していきたいと思います。
さて、今回は年越しWDWの手配の中で予想外に費用がかかってしまった航空券手配について書きたいと思います。

年末・年始の特典航空券状況

実のところ、今年(2019-2020)ではなく来年(2020-2021)のWDW年越しを狙っていました。
私は2018年にSFC修行を完了しているので、2020年3月までプラチナステイタスです。プラチナステイタスの力で「年末年始の特典航空券がとれるか」を来年の予行練習のつもりで確認したのが全ての始まりでした。

少しずらせば意外と取れる

私が確認を始めたのは、2019年1月の中旬ごろで、すでに帰国便も含めて予約可能な状態でした。
2019-2020年の年末・年始の暦は以下のようになっています。

年末は12/27以降、年始は1/3以降は予約がほぼ埋まっていました。
しかし、少しずらせば意外とビジネスクラスでも家族4人分取れるところがあります。

WDWへの行き方

ここで日本からWDWへの行き方を説明します。
WDWの最寄りの空港はオーランド国際空港(MCO)です。日本からの直行便がないため、アメリカ国内での乗り継ぎが必要です。

オーランド行くときの経由地

主な経由地と、フライト時間をまとめました。なお、アメリカまでの国際線はANA、オーランドまでのアメリカ国内線はユナイテッド航空を利用した場合のデータです。出発時期は2019年12月末として調べています。

成田からオーランドまで行くためには、14〜15時間は飛行機に乗らないといけません。これに空港での待ち時間なども入りますから、WDWへ行くのはそれなりに大変です(^_^;)

経由地の選び方

オーランドへ行くときの経由地を選ぶ基準として私がおススメするのは、経由地からオーランドまでのアメリカ国内線のフライト時間が短くなる路線です。この基準からWDWへ行く時の経由地としてよく選ばれているのが、シカゴ(ORD)ワシントンD.C.(IAD)です。
逆に去年のGWに利用した経験から、サンフランシスコ(SFO)はお勧めしません。とにかく飛行機の中でゆっくり休めないため、かなり疲れた状態でオーランドに到着することになります。
サンフランシスコまでの機内では夕食と朝食の2回の食事提供があるので、どうしても睡眠時間が短くなってしまいます。さらに、アメリカ国内線は体の大きなアメリカ人が乗るとはいえ意外と狭いので、ゆっくり眠れません。

勢いで決めてしまったWDW年越し

最初に言いましたが、今年は年末・年始の「ANA特典航空券」がどれぐらい取れるかを調査するのが目的でした。しかし、時期をずらせば予約可能な路線がいくつか出てきました。しかも、前にずらすことで「クリスマス」も味わうことができそう。
ちょうど2019年度の会社カレンダーも出たところで、有休を2〜3日つければ実現は可能。2019-2020の年末・年始は意外と良い条件がそろっているように思えてきました。
そこから3日悩みに悩んで、目標にしていた「WDWで年越し」を実行に移すことにしました。

年末・年始の航空券手配で覚悟すべき事

陸マイラーの活動をしている理由は、マイルを貯めて特典航空券でお得に旅行をするためです。WDWへ行くために、日本からオーランドまでの航空券を特典航空券でとることは可能です。しかし、年末・年始で行く場合は日本からオーランドまでの往復のANA特典航空券はとれないと思った方がいいです。

オーランドまでのANA特典航空券

まず、基本的なことになりますが、ANA便だけでオーランドまで行くことはできません。アメリカ経由地からオーランドまではANAのコードシェアでユナイテッド便となります。

つまり、ANAで予約している日本からオーランドまでの特典航空券のうち、アメリカ経由地からオーランドまでの特典航空券はユナイテッドが解放している枠になるわけです。

予約開始日の差が19日もある

ANAとユナイテッド航空は同じスターアライアンス加盟ですが、航空券の予約開始日が異なります。ANAが355日前から、ユナイテッドが336日前からです。そのため、336日前にならないと日本からオーランドまでの特典航空券を予約することはできません。
WDWの代表的な経由地はどれも大都市です。加えて年末・年始は特典航空券の競争率がかなり高くなります。ANAの予約が始まってから19日も待っていたら、アメリカまでの国際線がとれなくなってしまいます。

ユナイテッドの特典航空券が解放されない

かなり細かくチェックしていましたが、まったくユナイテッドの特典航空券が解放されませんでした。もしかしたら、解放はされていて誰かが予約しただけかもしれません。そうだったとしても、年末・年始はオーランドまでのアメリカ国内線の特典航空券をとることは相当難しいです。

<参考>ユナイテッドの特典枠の調べ方

オーランドまでのANA特典航空券を手配する時に、アメリカ経由地からオーランドまでの枠が空いているかどうかはユナイテッドのホームページで調べることができます。ANAホームページで何度も検索するよりも効率的です。
まず、ユナイテッド航空のホームページに移動してください。
ユナイテッド航空のホームページに移動する
トップページに予約検索画面があるので、出発地・到着地・出発日などの情報を入力します。

ここで「フライトを検索」を押さずに、左下の詳細検索を選択します。そうすると、詳細条件を選択できる画面に遷移します。

詳細条件の設定画面で、「マイレージプラスの特典航空券を予約しますか?」に対して「はい」を選択します。次に「目的地と日程」のところで「指定しない」にチェックを入れます。「指定しない」を選択することで、月単位で結果が表示されるようになり見やすくなります。
必要な情報を入力し画面下にある検索ボタンを押すと、結果が表示されます。

カレンダー表示の中で青い線が引かれているところが「セーバー特典エコノミー」として、ユナイテッド側が解放している枠になります。この結果を踏まえてANAのホームページで特典航空券を検索すると、オーランドまでの特典航空券を予約することができます。

アメリカ国内線は別手配とする

ここまで説明した通り、オーランドまでのANA特典航空券を取るためには、ユナイテッドの特典枠が空いていないといけません。しかし、二つの理由から年末・年始の日本からオーランドまでの特典航空券をとることは、無理と考えた方がよさそうです。
1. 航空券の予約開始日の違いANAは355日前、ユナイテッドは336日前
2. そもそもユナイテッドの特典航空券が解放されない

年末・年始にWDWへ行く場合、日本からアメリカまでの国際線は特典航空券で手配できたとしても、アメリカ国内線が通常購入となることを覚悟したほうがよさそうです。

年越しWDWの航空券手配

実は今回、陸マイラーになってから初めて特典航空券を手配しました。これまでオーランドと香港に行きましたが、どちらもマイルをANA SKY コインに交換して購入でした。またひとつ、陸マイラーとしてレベルアップした気分ですね(^o^)

手配完了した年末・年始フライト

セントレアからオーランドまでの往復航空券の手配結果です。詳細の日付は内緒ですが、8泊10日の日程です。

今回はじめて手配した特典航空券のポイントは以下の3つです。
1. 家族4人分のビジネスクラス特典航空券を予約
2. 往路の国内線が4人分なくて、1+3で別手配
3. 復路の国内線は特典航空券除外日で通常購入

家族4人分のビジネスクラス特典航空券を購入

私としては陸マイラーを始めた時から、ビジネスクラスにはあまりこだわっていませんでした。子供もまだ小さいので、あまり小さい時から贅沢を覚えてもいけないかなと思いまして。
しかし、今回は戦略的にビジネスクラスを予約しました。前回の反省を踏まえて、できるだけ疲れを残さずにWDWまで行きたかったので、往路のみビジネスクラスをとりました。復路も取れるタイミングはあったのですが、検討している間に予約枠が埋まってしまいました。
往路の成田−ワシントンD.C.(IAD)の家族4人分のビジネスクラス予約したのが、予約開始日(355日前)から20日経ったあとでした。

セントレアから成田までの国内線手配

国際線の航空券を予約する場合、国内線区間も一緒に予約するとお得です。特典航空券の場合も同じで、予約区間の開始は我が家の場合はセントレアとし、以下の4つの区間をまとめてとるのがベストです。
1. 往路:セントレア〜成田
2. 往路:成田〜アメリカ経由地
3. 復路:アメリカ経由地〜成田
4. 復路:成田〜セントレア
しかし、結果的には「1」の1人分と「4」の家族全員分は通常購入となりました。

セントレア〜成田が3人分しか予約できず

最初から3人分しか解放されていなかったのか、誰かが先に予約してしまったのかは分かりませんが、往路のセントレア〜成田が3枠分しか空いていませんでした。
他の区間は4人分空いていたので、名古屋から出発の特典航空券3人分成田から出発の特典航空券1人分に分けて予約することにしました。

分けて予約する方法

子供だけの予約はできないので、私か奥様を別で予約することになりました。私も今回予約するまでは知らなかったのですが、自分が搭乗しないチケットを予約することもできます

ANAの予約画面で必要な情報を入力し、「ログインされている会員ご本人が搭乗しない」にチェックを入れてから検索ボタンを押します。これで、私がログインした状態で奥様の通常航空券・特典航空券を予約することができます。
予約をとる場合はとる順番にも気をつけた方がいいです。
1. 奥様の分として1名分の予約をとる
2. 私、娘、息子分の3名分の予約をとる
詳しいことまでは分かりませんが、プラチナステイタスの私がログインした状態で「ログインされている会員ご本人が登場しない」を選択した場合、プラチナの特典がどこまで反映されるか不明です。実際にやってみた感じでは、予約できる座席が自分が搭乗する場合と搭乗しない場合で差がでていました。
3人を先に取ってしまうと、プラチナ特典として解放されていた枠が、本人が搭乗しないことでとれなくなってしまう可能性があるので、1名→3名の順で取った方が間違いはないです。

年末・年始の特典航空券の除外日あり(国内線)

年末・年始の国内線の特典航空券には除外日があるようです。対象となるのは東京、名古屋、大阪の路線です。2019-2020年の場合では、12/27〜29の出発便、1/3、5、6の到着便です。

国際線の特典航空券の場合は、ハワイ路線で1/1〜2の現地出発便に対象外となる日があるようですが、その他はないようです。WDWへ行く場合には気にする必要はなさそうです。

ANA SKY コインで国内線区間は予約完了

往路の名古屋〜成田の1人分13,550円、復路の成田〜名古屋の4人分56,540円、合計70,090円はマイルをANA SKY コインに交換して支払いました。
プラチナ会員の私はマイルからANA SKY コインへの交換率は最高で1.7倍です。40,000マイルを68,000ANA SKY コインに交換し、残りは現金で支払いました。

まとめ

今回の航空券手配で一番大変だったのが、オーランドまでのアメリカ国内線です。ちょっと長くなりそうなので、これを書くのは次の記事にしたいと思います。
旅行まで今の時点でまだ9ヶ月先です。これからじっくり準備をすすめていきたいと思います。
毎回のことですが、旅行が決まると「明日への活力」になります( ̄▽ ̄)
(終わり)

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください