【ディズニー旅行2017・初夏】娘がビビディ・バビディ・ブティックでお姫様になりました。

いろいろあって、久しぶりのブログ更新。

6月は娘の誕生月ということで、毎年ディズニーへ行っています。今年は私の都合がなかなかつかず、1ヶ月遅れてディズニーランドへ行くことになりました。

去年から娘がどーーーしても”ビビディ・バビディ・ブティック”でプリンセスになりたいということで、うちの奥様がこつこつお金を積立てくれました。

そのおかげで、娘は念願のプリンセスになれそうです。正直、めちゃくちゃ高いと私は思っていて、多少奥様と口論もしましたが、結局は娘の笑顔のためにという結論です。

ビビディ・バビディ・ブティック

あこがれのディズニープリンセスに。

オフィシャルサイトでこのような言葉で始まっています。まさに女の子の夢がかなう場所なんでしょう。ディズニープリンセスになることができます。

元々はディズニーランドホテルにしかなかったのですが、4月から新たにディズニーランド内にもオープンしました。

ワールドバザールにあります。ビビディ・バビディ・ブティックでプリンセスになって帰る人はいないと思いますので特に問題はないと思いますが、ディズニーランド内のビビディ・バビディ・ブティックに行く場合はパークチケットが必要になります。

人気があって予約開始(1か月前の9時から)と同時に予約をしないとなかなかとれませんでしたが、2か所になったことで取りやすく(?)はなったのかもしれません。

プリンセスの種類

  • シンデレラ
  • オーロラ
  • ベル
  • ラプンツェル
  • アナ
  • エルサ

私は奥様がディズニー大好きなので全てのキャラクターを知っていますが、あまり縁のない人には知らないキャラクターも何人かいるんじゃないでしょうか(笑)

ちなみにうちの娘はラプンツェルになりました。”塔の上のラプンツェル”に出てくるプリンセスです。

ディズニー映画を見るならU-NEXT

内容を説明するより、U-NEXTに無料登録して見てもらうと手っ取り早いです。31日間無料で、最初は1000ポイントもらえるので324ポイントかかる”塔の上のラプンツェル”もタダで見れます。

U-NEXT

選べるコース(東京ディズニーランドホテル)

キャッスルコース

  • 料金 \36,720
  • 店舗 東京ディズニーランドホテル
  • 内容 ドレス&シューズ、ヘアメイク、メイクアップ、マニュキア、プリンセスフォト
  • 所要時間 約75分

キャリッジコース

  • 料金 \28,620
  • 店舗 東京ディズニーランドホテル
  • 内容 ドレス&シューズ、ヘアメイク、メイクアップ、マニュキア
  • 所要時間 約45分

  キャッスルコースからプリンセスフォトがなくなります。 

クラウンコース

  • 料金 \9,180
  • 店舗 東京ディズニーランドホテル
  • 内容 ヘアメイク、メイクアップ、マニュキア
  • 所要時間 約30分

  キャリッジコースからドレス&シューズがなくなります。

ドレスを着ないとなかなかプリンセスになった気分にはなれないと思いますが、なぜクラウンコースのようなものがあるのか。

一度キャッスルコースキャリッジコースをやればドレス&シューズをもらうことができます。そのため、そのドレスが使えるうちはクラウンコースで9,180円払えばプリンセスになることができるわけです。ただ、私の娘は5才なのですぐに大きくなって使えなくなりそうですが。

実は最初はサイズを120cmで申し込んでいたのですが、少し大きかったので110cmに変更しました。何度も使うことを考えるなら、少し大きめのサイズにしたいという気持ちになります。ただ、ぶかぶかだとドレスを引きずってしまいますし、あまりかわいくないので、ちょうどいいサイズにした方がいいかなって思いました。結論で言うと、やはりジャストサイズでよかったですね。

ビビディ・バビディ・ブティックの予約方法

当日行ってやってもらうというのはなかなか難しいので、予約をとることをおすすめします。

予約は東京ディズニーリゾートのオンライン予約・購入サイトからできます。

オンライン予約・購入サイト

ビビディ・バビディ・ブティックの予約方法の詳細はこちらから確認できます。

予約方法を確認する

実際に予約して分かったことを、これからやる人のために整理しておきます。

ディズニーホテルかディズニーランドかどちらにするか

ディズニーランドにはディズニーホテルの店舗にはないサービスが2つあります。

1.パークフォト、ファミリーフォトというサービスがついたコースがある

■パークフォト

専任のカメラマンが東京ディズニーランド内でプリンセスを撮影いたします。スタジオを飛び出して、素敵なシーンを残しましょう!

■ファミリーフォト

ご家族での思い出を記念に残しましょう。ディズニーの世界をイメージした専用のフォトスタジオでファミリーフォトオリジナル台紙に入れてお渡しいたします。

全てがついた”キングダムコース(パークフォト付き)”を選ぶと、\59,400かかります。

さすがに少しお高いと感じますが、パークフォトをやっているファミリーを当日一組見ました。

2.プレミアムドレス(シンデレラ)が選べる

これはホームページからではよく分かりませんが、かなり本格的なドレスなんだと思います。

プレミアムドレス(シンデレラ)

先ほど説明した”キングダムコース(パークフォト付き)”がプレミアムドレスだと、\84,780になります。その差\25,380です。すごいですね(^^;)

これらのコースやサービスでなくてもよければ、ディズニーランドホテルのビビディ・バビディ・ブティックを選んだ方がいいと思います。

その理由は開店時間の違いです。

ディズニーランド側はパークオープンの1時間後ぐらいからの開始になっています。

実際にこれを書いている1か月後の8/8(火)を調べてみました。

  • ディズニーランド開園時間 8:00
  • ディズニーランド(キャッスルコース) 9:00~
  • ディズニーランドホテル(キャッスルコース) 8:00~

ディズニーランドホテル側はキャッスルコース以外のキャリッジコース、クラウンコースは7:30~開始しています。

パレードの場所取りや乗り物にたくさん乗ったりと、パークを満喫するにはできるだけ早めにプリンセスになった方がいいです。そのため、ディズニーランドホテルのビビディ・バビディ・ブティックのできるだけ早い時間を予約するといいと思います。

頻繁にディズニーランドに行く人、行ける人であればそこまで時間こだわる必要はないかもしれませんが、私のように年に数回しか行けない人にとっては早めの予約がいいですね。

予約開始は1ヶ月前の9時スタート

予約をとりたい日の1ヶ月前(例 8/10に予約取りたければ7/10)の朝9時から予約開始です。

クレジットカードを準備し、ログインしておきましょう。9時を過ぎるとアクセスしにくくなるので、ログインは済ませて予約開始に備えましょう。

どちらのお店にするか決まったら、予約ページからどちらか選択します。

 

9時まで以下の画面で待機です。9時を過ぎたらページを更新すれば、カレンダーが選択できるようになります。

コースが決まっているようなら選択しておいた方がいいです。

9時になるとアクセスが集中して非常につながりにくくなります。更新したら戻ってこない可能性もあります。”アクセスが集中しています”みたいなコメントがでたら、あきらめて最初の画面に戻ってやり直した方がいいです。

関係があるかどうか分かりませんが、パソコンよりスマホの方がつながりやすかったです。

とりあえず根気よくやって、あとは運次第ですね。

この”予約情報の入力”の画面にはいれれば、内部的には仮予約のようになっているみたいなので、慌てず入力して予約完了まですすめればいいです。

※私は一度だけ、この画面の一番下にある”次へ”のボタンを押したら”やり直してください”と出て取れなかったことがありますので確定ではありません。最後まで気を抜かずに。

希望の時間がとれなくてもあきらめない

8時台、9時台の早い時間がとれなくてもあきらめないでください。どういう訳か分かりませんが、最初のアクセス集中の時間帯を過ぎた後(15~30分後ぐらい)に急に空きがでることがあります。おそらく、いくつかまとめてとった人が予約を手放すからじゃないかと思います。

考えられるのは、パソコンとスマホでアクセスした人が”予約情報の入力”画面に両方から入って、予約画面上では”満席”となってしまい、その後手放した方が予約画面に戻ってくるんじゃないかと思います。

すでに予約を取った後に、希望の条件に近い時間が予約可能になった場合

ビビディ・バビディ・ブティックは一つのアカウントで1日1件しか予約できません。そのため、少しだけ面倒なことをします。

Q.ビビディ・バビディ・ブティックは予約数の制限はありますか?

A.より多くのお客様にご予約いただけるよう、以下の通りご予約時の制限を設けてあります。

  • ご予約はお子様1名につき1日1件までです。
  • 同一利用日にご予約可能なお子様は3名までです。
  • 同一クレジットカード番号でのお申込みは予約可能期間内に最大3受付までです。
  • 既にご予約いただいている場合、そのお子様のご予約は、ご予約いただいた当日を起点として前後2日間、計5日間はご予約いただけません。
  • 既にご予約いただいている場合、ご予約いただいた当日を起点として前後2日間、計5日間はご予約いただけません。

まずは”予約する”を選んで、”予約情報の入力”画面に入りましょう。この画面に入れさえすれば、とりあえず予約する権利は獲得しています。

問題はこのまま必要項目を入力しても、最後の”次へ”のボタンを押すと”すでに予約しているのでキャンセルしてください”というようなコメントが出て、次へすすめません。

だからといって、キャンセルするために一度画面を抜けてしまうと、他の人に取られてしまう可能性があります。

この場合、スマホでつなげている場合はパソコンから、パソコンでつなげている場合はスマホから”オンライン予約・購入”サイトにログインして、キャンセル処理を済ませてください。

そうすれば、”予約情報の入力”画面の”次へ”のボタンが押せるようになります。

もしかしたら、他の人のスマホでつないでキャンセルというスマホ・スマホなどの組み合わせも可能かもしれませんが、私はやったことありません。

アカウントが二人分あれば同じ名前でも予約可能

”ご予約は、お子様1名につき1日1件まで”というルールがありますが、これはひとつのアカウントでは1日1件しかとれないという意味です。

実際に電話で確認しましたが、違うアカウントであれば子供が同じ名前でも1日1件ルール、当日±2日の5日予約できないルールは適用されません

そのため、同日に夫婦二人で予約を取っていい方を選んでもいいです。(これも少し経ったら予約が空く理由かもしれません)

もし、まだ計画が決まってなかったり、雨に備える場合などは夫婦二人ともがアカウントを持っていれば、2日間にわたって予約しておき、後でキャンセルするということも可能です。

キャンセル時の注意事項(前日までには取り消しすること)

Q.ビビディ・バビディ・ブティックの予約を取消した場合、取消料はいつからかかりますか?

A.お取消しをされた時期により、取消料が掛かります。

【ご利用前日23:59まで】
取消料は掛りません。

【ご利用当日0:00以降】
取消料として5,000円を頂戴します。
ご予約時にお支払いただいた申込金を取消料とさせていただきます。

最近のディズニーは予約キャンセルでキャンセル料が発生するサービスが多くなったと感じます。おそらくいろいろと問題が発生しているのでしょう。

ビビディ・バビディ・ブティックの場合は上記の通り当日の0時を過ぎると、申し込み時に払った5000円が戻ってこなくなります

重複予約をした場合は必ずキャンセルを忘れないようにしてください。

予約に必要な項目

あらかじめ決めておいた方がいい項目として、ドレス・シューズのサイズがあります。ただし、こちらについては当日変更できますのでご心配なく。あと、私が困ったのはシューズの色まで選択できることでした。白・黒・ピンクの3種類から選べました。娘はあらかじめピンクと決めていたそうなのですが、私はそれを確認していなかったので少し焦りました。

他は特に問題ないと思いますので、予約完了してください。クレジットカードを登録しますが、予約が確定すると申込み代の\5,000が支払われます。しかし、キャンセルすればすぐに戻ってきます。

ビビディ・バビディ・ブティックでプリンセスに変身

当日の流れ

ここらへんの内容もオフィシャルサイトにあるのは、さすがにディズニーですね(笑)

プリンセスになるまで

メイクしているときは、挨拶のやり方や、座り方まで優しく教えてくれます。メイクは少し時間がかかりますが、キャストが常に話しかけてくれているので、娘は楽しそうにしていました。

メイク後は写真撮影(キャッスルコース)

ディズニーホテルのビビディ・バビディ・ブティックの場合はメイクをした店舗の向かい側にフォトスタジオがあります。

いろいろなカットで写真を撮ってくれます。時間にして10~15分ぐらいです。

背景はイエローかグリーンから選べます。うちは娘がイエローと即答。

最初は娘も緊張していましたが、さすがはプロのカメラマンです。ディズニーキャラクターの人形をうまく使って、娘の緊張をうまくとってくれます。

ここでは親もカメラマンと協力して、娘の笑顔を引き出すようにがんばりましょう。

写真の選択

おそらく100枚以上は撮影してくれますが、カメラマンが30枚まで間引いて、そこから現像する写真を選びます。

キャッスルコースではプリンセスフォトセットとして台紙入りフォト3枚がもらえます。A4サイズ 1画像 1枚 、2Lサイズ 2画像 各2枚がつきます。

2Lサイズの写真は台紙にいれるのとは別に各1枚を別でもらえます。

ここでの写真選びは、多少時間をかけてもいいので、ゆっくりと選んだほうがいいです。子供は早くディズニーランドに行きたいとぐずりだすでしょうが、安いものではありませんので納得いく写真を選びましょう。

オプションフォトメニューを選ぶ

ここらへんのことは全く調べていなかったので、当日初めて知りました。後で調べると、ちゃんとオフィシャルサイトに記載がありました。

オプションフォトメニューについて

結構どれもいい値段です。追加の写真は特に必要性を感じることはなかったのですが、悩んだのはCDですね。

選択したフォトデータというのは、選んだ3枚のみ。全てのフォトデータは30枚の写真全てです。1枚の価値を考えれると、どうせ買うなら”すべてのフォトデータ”一択な気はしました。

正直、データをもらってもあまり見る機会もないんじゃないかと思います。この旅行に行く前に職場の飲み会があり、「子供の写真やビデオって見返さないですよね~」なんて話題があったばかり。

ただ、折角来たんだし・・・って考えがよぎるんですよね。

一旦保留してパークへそして結局CD(すべてのフォトデータ)を購入

写真のデータは当日しか残してくれないそうです。つまり、オプションフォトメニューは当日中に決めなければいけません。19時ぐらいまでに決めればいいとキャストに言われました。

要するに、朝からやっていれば約半日は悩む時間がとれるということです。

決断を先送りした場合は下の写真のカードをなくさないように注意してください。このカードは写真撮影後にもらえ、専用の機械にかざすとデータが見れるようになります。

一旦保留して、あとでやっぱりCDや写真の追加がしたい場合はこれをもっていけばすぐにやってくれます。

但し、先ほども書きましたが写真データは当日しか保管されないようです。このカードを持っていても、翌日以降写真データは無くなりますので注意してください。(このカードにデータが保存されているわけではありません)

そして、結局CD購入。ボーナスはいるし・・・って自分に言い聞かせて(*'▽')

そしてパークへ

当日は梅雨の間の晴れ間で、ジメジメ+高温で大人でも大変な日でしたが、娘はうきうきでした。

とは言え、折角の化粧やきれいな髪形も時間が経つにつれて、最初の整った感じは崩れていきます。特に、化粧は汗であっという間に落ちます。

さらに、きれいにつけてくれたラプンツェルの髪(ウィッグ)も、娘が気になって触ってしまうので崩れるのが早いです。

ドレスは食べたり・飲んだりすれば、すぐに汚れてしまいます。こればっかりは、しょうがないですね。まだ小さい子なので。

キャラクターグリーティングは最初がおすすめ

上記した通り、折角きれいに整えてもらった髪や化粧も時間の経過とともに、確実に崩れていきます。きれいなうちにキャラクターと写真撮るのをおすすめします。

私の場合は特に気にして計画したわけではないのですが、パークインしてエントランスでのミニーちゃんとのグリーティングを最初にやりました。ミニーちゃんは約1時間待ちでしたが、その間にも開園後のエントランスにはひっきりなしにキャラクターが登場します。フリーで登場するキャラクターの周りにはたくさんの人が集まります。写真を撮るには、アピールして選んでもらうしかありません。

プリンセスに変身しているとキャラクターが気づいて写真を撮ってくれる確率が高まります(笑)

パレードでプリンセスが気づいてくれる

娘が一番喜んだのはパレードで目当てのラプンツェルが近づいてきてくれたり、気づいて手を振ってくれたことだと思います。

今回は七夕の時期だったため、七夕のパレードとハピネス・イズ・ヒアを見ました。(七夕は結局2回見ました)

七夕のパレードはラプンツェルが歩いてパレードします。娘に気づいて目の前まで来てくれました。奥様の携帯で隠れていますが、満面の笑みです。

ちなみにミッキーも気づいてくれて、手で星のマークを送ってくれました。(これには奥様が大喜び)

ハピネス・イズ・ヒアではラプンツェルは乗り物に乗っていますが、それでも気づいて手を振ってくれました。

他にもダンサーの人が来て娘に話しかけてくれたり、いつもとは少し違う感じでパレードを楽しめました。

キャストからは「ごきげんよう、プリンセス」

プリンセスに変身する時に、”サッシュ”というものを肩にかけもらえます。これが”プリンセスに変身した証”ということらしく、これを見たキャストは皆さんが娘に”ごきげんよう”と声をかけてくれます。

この日は誕生日のシールも貼っていたため、”ごきげんよう”と”誕生日おめでとう”の声を何度となくかけていただきました。

うちの娘、この日のよるに一言”今日はみんなが私に構ってくれてうれしかったわ”・・・だそうです。

よかったね(笑)

最後に感想

結構なお金がかかるビビディ・バビディ・ブティック。当初は私は反対しましたが、やってみた感想としてはよかったと思います。

娘はいつもと違う雰囲気を楽しんでいました。娘の笑顔を見れるのは、親としてはうれしいです。

このためにコツコツお金を貯めた奥様に感謝の気持ちを伝えたいと思います。”ありがとうございました”

さて、この日はベッドにはいるなり速攻で眠りについたプリンセスですが、翌日からまた大変です。

”今日もドレス着る~”、”保育園に長い髪つけてく~”

うちのプリンセスはいっそうわがままになってしまいました(^^;)

 

ビビディ・バビディ・ブティックについて、何か質問があれば分かる範囲でお答えしますので、コメント欄にお書きください。

(終わり)

 

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

【ディズニー旅行2017・初夏】娘がビビディ・バビディ・ブティックでお姫様になりました。” に対して4件のコメントがあります。

  1. 趣味の少ないパパ より:

    細かな情報でありがたいです。
    娘への説明に使わせていただきました。

    3歳の娘にわかるように説明できる、今からワクワク楽しみにしているようです。

    1. Lotso より:

      ブログを見ていただき、ありがとうございます。
      うちの娘はディズニーランドに行くたびに、ビビデのドレスを着ていきます。この夏も行く計画なのですが、この暑い中でも「着たい」と言い張っています。
      娘さんも絶対喜ぶと思いますよ。

  2. とと より:

    キャッスルコースの所要時間75分とありますが、やはり75分かかりますか?

    3時の予約とっているのですが、3時50分のパレードに間に合いませんよね?

    1. Lotso より:

      ブログを見ていただき、ありがとうございます。

      結論から言いますと、3時50分のパレードに間に合うのは、かなり厳しいと思います。

      所要時間75分とあっても、かかる時間は前後
      します。しかし、50分で終わるというのは現実的には難しいと思います。

      何より、せっかくのビビディなので、ゆっくり優雅な時間を取ってあげた方が、お子さんもご自身も楽しめると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください