【香港DL2018-1】海外家族旅行のペースが早すぎる気がしますが、東京行かずに香港ディズニーランドへ行くことになりました。

Disney Vacation Club(DVC)のポイントの繰り越し手続きをしなかったせいで、20ポイント程度を2018年以内に使い切らないといけないという状況が発生しました。9月になっていたので東京ディズニーリゾートのホテル予約も都合よく取れない状況で、私がふと口にした言葉から全てが始まります。

いっそ香港行かない

軽々しくこんな言葉が言えるのも、陸マイラー活動で貯めたマイルで「飛行機が無料で乗れる」ことに加えて、修行を終えて「プラチナステイタス」と言う称号を持っていたためです。

私の発した言葉に対して、奥様の目が「キラーん」と光った気がしました。。。

さて、どうなるか分かりませんが、「香港DL2018」シリーズのスタートです。

叶えたいものが全部ある

香港ディズニーランドは2005年9月に開園した、中国初のディズニーランドです。パークは1つ、オフィシャルホテルは3つあります。メインシンボルは「眠れる森の美女のお城」ですが、現在は模様替えが施されている最中です。

うちの奥様に言わせると、香港ディズニーランドは「子供たちが叶えたいものが全部ある」そうです。少し極端な表現ですが、今の我が家が求めているものが正に全部あります。

  • トイストーリーランド
  • ジェダイトレーニング
  • ダッフィー&フレンズ

東京には無いものばかりです(^ ^)

トイストーリーランド

私はディズニーと言うより、ピクサー好きです。トイストーリーランドは、一度は行きたいと思っていたテーマランドです。

現在、トイストーリーランドのあるパークは世界で4つあります。

  • ディズニーランド・パリ
  • 香港ディズニーランド
  • 上海ディズニーランド
  • ディズニー・ハリウッド・スタジオ(フロリダ)

上からオープンした順番です。

一番最近オープンしたのがウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(WDW)です。我が家が行った翌月にオープンすると言う、なんとも残念なタイミングでした( ̄∀ ̄)

トイストーリランドのアトラクション

アトラクションにはトイストーリーのキャラクターが登場します。

  • RCレーサー
  • スリンキー・ドッグ・スピン
  • トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ

RCレーサーは以外と迫力があって面白そうですが、身長制限が120cmなので子供達が乗れないかな。他の二つで我慢してもらいましょう。

よく調べると、トイストーリーランドには「トイストーリー・マニア!」は無いのですね。むしろ、トイストーリランドの無いところに、「トイストーリー・マニア!」はあるようです。

  • ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー
  • ディズニー・ハリウッド・スタジオ(フロリダ)
  • 東京ディズニーシー

ディズニー・ハリウッド・スタジオは今年トイストーリーランドがオープンしたので、唯一どちらもあるパークになります。

トイストーリーランドのグリーティング

主役のキャラクターはグリーティングできるようです。

  • ウッディ
  • ジェシー
  • バズ・ライトイヤー

東京ディズニーランドでもウエスタンランドにウッディとジェシーが登場することがありますが、常設でのグリーティングはありません。やはり、トイストーリランドに行ったからには、子供達にグリーティングで楽しませてあげたいですね。

ジェダイ・トレーニング

春のWDW旅行のあと、なぜか「スターウォーズ」の大ファンになっている4才の息子。もちろん映画も全部みて、夏に東京ディズニーランドで買ってあげた「ライトセイバー」のおもちゃを振り回しています(^O^)

どうせならWDW旅行の前にハマっていたら、参加させてあげたのにって思っていたのが「ジェダイ・トレーニング」です。

ダース・ベイダーと戦えるようですが、息子(4才)はどちらかと言うとダークサイドより。戦えるかな(^^;)

WDWの時に「ジェダイ・トレーニング」は参加はしませんでしたが、鑑賞はしました。その時に撮っておいたビデオを勝手に見ては、「ジェダイ・トレーニング行きたい!」と言います。実際に行けることを知ったら、どんな顔をするか楽しみです。

キャラクター・グリーティングもお楽しみ

実は、奥様も「スターウォーズ」好き。WDW旅行ではディズニー・ハリウッド・スタジオでグーリーティングを楽しみにしていたのですが、スケジュールがうまく噛み合わず、会うことができませんでした。それに、子供たちは「スターウォーズ」を当時知らなかったので、好んで会いに行くようなキャラクターはいませんでした。

チューバッカーは「スターウォーズ」知っていればグリーティングしたい!って思いますが、知らなければ子供達泣き出しそうなキャラクターですよね(^^;)

他に会えるキャラクターは、

  • BB-8
  • R2-D2

どっちもロボットですが、どうなっているのか楽しみですね。

ダッフィー&フレンズ

ミニーからミッキーにプレゼントされた「ダッフィー」ですが、ここ最近は年々お友達が増えています。

  • シェリーメイ
  • ジェラトーニ
  • ステラ・ルー
  • Cookie(いぬの女の子、香港のみ)
  • ’Olu(カメの男の子、アウラにのみ)

最後のカメについては、調べていて初めて知りました(^^;)

シェリーメイは登場して随分時間がたっているので、有名ですね。ジェラトーニ、ステラ・ルーは最近登場したキャラクターです。私が知る限りでは、ジェラトーニ、ステラ・ルーはショーやパレードでは登場しますが、グリーティングはやっていないはずです。

香港でしか楽しめないグリーティング

香港ディズニーランドでは、ジェラトーニ、ステラ・ルーとグリーティングを楽しむことができるようです。さらに、香港限定のキャラクターCookie(クッキー)にも会えるそうです。もちろん、ダッフィー、シェリーメイにも会えます。香港限定のCookieですが、うちの娘が好きそうな顔をしていますね(^O^)

東京では人気がありすぎて、グリーティングするのも一苦労なダッフィー&フレンズに会うことができる香港は実は日本人向きな気がします。

まとめ

香港DLへは12月に行く予定です。しかし、子供達にはびっくりさせるために内緒にしてあります。っというか、伝えてしまうと、息子が興奮して毎日騒がしくなりそうなので言わない(^O^)

まだまだ、香港ディズニーランドについては勉強中です。まだ少し時間はあるので、それまで情報収集していきたいと思います。

何より、修行をこなしたせいか海外旅行慣れして、少し余裕がもてるようになったのは大きいですね。しかし、年に2回も家族そろって海外旅行に行ってもいいのか(^^;)これも陸マイラー活動のおかげです。

(終わり)

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください