【陸マイラー始める方へ】マイルを貯めて半年のデータお見せします。

今年の3月からはじめた陸マイラーの活動も9月で半年になります。

これから陸マイラー活動を始めようとしている人へ、実際にどれぐらいのマイルが貯まったか。そのために、どれぐらいの活動内容であったか。参考になればと思い、データをお見せしたいと思います。

216,000マイルは貯まるが・・・。

陸マイラーのブログで”年間216,000マイル貯まる”と言う言葉をよく見かけませんか?ここまでの活動を通して、この言葉は決して嘘ではなく、実現できそうです

ただ、なんとなく先が見えてきた感じもしています。

陸マイラーをはじめようとしている人は私も含めて、まずはネットで先輩陸マイラーのブログ等を見ながら情報収集をすると思います。

その時に私はなんとなく感じていたことがあります。少し失礼な言い方かもしれませんが、先輩陸マイラーのブログを見ていると、”嘘は言っていない、でも本当のことも言っていない”というのが私が受けていた印象です。

”嘘は言っていない”と言うのは、”年間216,000マイル貯まる”ということです。これは実際にやってみて、貯まる目処も見えてきました。

しかし、”来年も216,000マイルが貯めれるか”と言われると普通にやっているだけでは無理そうです。

この”普通にやっていては無理”という部分が、”本当のことを言っていない”という印象を受けた理由です。

ここの部分については後程少し触れるとして、いずれにしても”216,000マイルは貯めれそうだ”という実感を、これから陸マイラーになる人に持ってもらうために、私のここまでの実績をお見せします。

【半年間の活動データ】

私の場合は夫婦2人で貯めていますので、データは夫婦合算のものがメインとなります。ソロ活動の人は出している数字の半分ぐらいをイメージしてください。

◆貯まったマイルは151,988マイル

夫婦合算で貯まっているANAマイル、マイル移行待ちのメトロポイントポイントサイト・中継サイトに貯まっているポイントを示した図が以下になります。

8月末時点でANAマイルは夫婦合算で151,988マイルです。ANAマイルへ移行待ちのポイントが265,452マイル分あります。

合計で417,440マイル分を約半年で貯めたことになります。

実際には294,947ポイントをマイルへ移行するためには、約半年(2人でやっているので毎月40,000ポイントをメトロポイント⇒ANAマイルへ移行)はかかるため、417,440マイルを手にするのは2018年の春ぐらいになります。

◆ポイントサイトの実施案件数は83

月別にまとめた、実施案件数のデータです。

ハピタスの”U-NEXT【31日間無料トライアル】”を3/2に実施したのを皮切りに、最初の2ヶ月はかなり積極的に取り組みました。

5月以降減ってきたのは、”個人的に忙しくなったため”という理由もありますが、”やれる案件が減ってきた”という理由が大きいです。

7月と8月に限ってはクレジットカードの案件のみです。

◆ポイントサイトでの獲得合計414,797ptの内訳

半年間でポイントサイトで獲得したポイント合計は414,797pt(1pt=1円)です。

その内訳を示します。

クレジットカード、FX、無料会員登録で約8割占めています。

■無料会員登録系

 まとめの関係上、保険やローン審査も含めています。無料会員登録のものには1ヶ月無料などが多いので、ポイントがついたのを確認したら期限内に解約することをお忘れなく

■お買い物

生活で使うものを購入したものです。

  • インクナビ プリンターのインク購入
  • GUNZE store(グンゼストア) 下着購入
  • BONNE(ボンヌ)  生活雑貨購入

還元率は低いですが、折角ポイントもらえるなら、もらっておきましょう。

特によく利用したのは”BONNE(ボンヌ) ”です。少し割高ですが、おしゃれな生活雑貨が購入できます。還元率は30~40%の範囲で時期により変わります。

40%を超える時を見つけたら、一度使ってみるといいと思います。

BONNE(ボンヌ)はちょびリッチとポイントインカムが競うように掲載しています(笑)。還元率のよいほうをお選びください。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

暮らしをおトクにかえていく|ポイントインカム

■お買い物(還元狙い)

基本的には100%還元の商品購入です。最初の方はマイルを貯めることばかり考えていたためか、ハピタスの”みんなdeポイント”にあがっている”青汁”や”化粧品”をとにかく購入してました。

”青汁”は子供たちが意外と気に入って飲みだしたり、化粧品は奥様が使ったりと、決して無駄にはなってはいません。

しかし、結構お金がかかってしまい、陸マイラー活動を開始した当時は毎月の請求が痛かったです(笑)。

重複しているものは上記表から除いているので一致はしませんが、約6万円ぐらいを還元狙いの商品購入で使っていました。

7月以降の案件数が減ったのは、商品購入を控えるようになったからというのも理由としてはあります。

資金調達の方法がありますんで、こちらについては後日ブログにしたいと思います。

■サイト登録

サイトを登録することでポイントが獲得できます。

特長としては二つ

  1. ポイントが基本的にすぐ反映(申し込みと同時にポイントが通帳に反映)
  2. 100%以上還元

6月にちょびリッチでサイト登録のイベントをやっていたこともあり、結構な数を登録しました。

こちらについては還元狙いの買い物と違い、ほとんど使わないサイトも登録したりしていますので、ちょっとムダ使いをしてしまったかなって感じです。

◆初めてANAマイル獲得まで約3ヶ月

はじめてハピタスでポイント案件を実施したのが3/4。そこから、初めてANAマイルを獲得したまでの実績が以下になります。

活動を始めて約3ヶ月ではじめてANAマイル(18,000マイル)を手にし、以降毎月18,000マイルを獲得できるようになりました。

私の場合は3月の初旬からはじめ、4月までに20,000ポイント貯めれたので3ヶ月で済みましたが、開始時期によっては3ヶ月以上かかる可能性もあります。

ポイント交換の締め日は毎月15日

ドットマネー⇒メトロポイント、メトロポイント⇒ANAマイルのどちらも締め日が毎月15日ごろになっています。

  • ドットマネー⇒メトロポイントは15日までに申請して、翌月11日前後に確定。
  • メトロポイント⇒ANAマイルは15日までに申請して、翌月6日前後に確定。

このため、ポイントサイトからドットマネーへの交換の日数(ハピタスなら3~4営業日)も含めて、10日ぐらいまでにポイントサイトに十分なポイントがなければ3ヶ月以上かかる可能性があります。

活動の成果としてANAマイルが獲得できるまで、結構時間がかかるということは覚悟しておいた方がいいです。

※15日までに申請と書きましたが、余裕をもって早めに交換することをお勧めします。

◆開始月のハピタス確定ポイント 25,467ポイント

比較的30日以内にポイントが確定する案件が多い気はします。月初にやっておけば、ハピタス⇒ドットマネーの交換日数を考慮しても翌月のドットマネー⇒メトロポイントの交換は間に合うと思います。

初月からメトロポイント⇒ANAマイル移行上限の20,000ポイントを獲得するためにお勧めなのが”DMM.com証券”です。

おすすめ理由

  • 高額ポイント 18,000ポイント
  • FX初心者向け(初回5万以上入金、1lot取引き)
  • みんながやっている

情報はネットにたくさん出ていますし、初心者向けで簡単な条件です。まずはこの案件を軸に、ポイントを稼いでいけばいいかと思います。

特にFXが初めてという人には、これで慣れれば他のFXもやり易くなります。

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

登録がまだでしたら、上記バナーからどうぞ。

【ここまでの活動を振り返り】

◆目標の220,000マイルは達成

私が活動を開始した理由は家族4人でオーランドのディズニーワールドに行くためです。そのためには、エコノミーで220,000マイル必要です。

現在所持しているポイントで、およそ2回分は貯まったことになります。しかも、約半年で目処がついたというのは陸マイラー活動はやはりすごいですね。

◆残り半年でポイントは倍になることはない

半年間でポイントサイトで獲得したポイント数は約400,000ポイント(夫婦合算)になりますが、今後半年で同じポイント数が獲得できるかと聞かれたら”No”だと思います。

スタートダッシュを決める要素となったFX案件もまだまだあるとは言え、比較的ポイント低め、条件厳しめという案件ばかりです。クレジットカードについても、10,000ポイントを超える好条件のカードはそれほど出てくることもなさそうです。

これが冒頭でお話した、”普通にやっていたら毎年216,000マイルを貯めるのは無理そうだ”と考える理由です。

結論から言えば、やはりポイントサイトの紹介者数を増やして、”友達ポイント”を獲得して増やすことが必要なのかなって思います。

自分もそういうところを期待してブログをやっているところもありますが、ただやっているだけでは、なかなか実際難しいです(>_<)

陸マイラーのブログはたくさんありますし、更新頻度がすごい高いですし、きっちり手順をまとめてくれている人もいますし、とてもかなう気がしません。

だから、私はポイントサイトの友達増やす事を目的にするよりは、自分の経験を残して、自分のブログ見てくれる人に少しでも参考になればいいかなってぐらいのつもりで、今後もやっていこうと思います。

◆細く長く続ける陸マイラー活動

毎年216,000マイル貯まらなくても、この活動を続けていけば、目標のディズニーワールドへ3回ぐらい行けそうなマイルは貯めれそうな気はします。

それだけでも、陸マイラー活動をやっている意味は十分あると思います。

重要なのは、”細く長く続ける”ことかなって思います。ポイントサイトを巡回しつつ、いい案件を見つけてポイントを稼いでいく。これを続けていけば、マイルはこつこつ貯まると思います。

ポイントサイトで稼ぐ以外にも、いろいろと方法はありそうなので、そちらも試してみたいです。もしいい結果がでれば、ブログでもアップしていきたいと思います。

まとめ

自分がやっているなかでいろいろと気になって調べたりしていたデータを今回はまとめたつもりです。

これから陸マイラーをはじめようとしている方に参考にしてもらえれば幸いです。

思った以上にマイルは簡単に貯めれることができます!!お互いがんばりましょう。

 

何か分からないことや、聞きたいことあれば、コメント欄にお書きください。可能な範囲でお答えします。

<終>

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

【陸マイラー始める方へ】マイルを貯めて半年のデータお見せします。” に対して1件のコメントがあります。

  1. タミエ より:

    はじめまして。マイ友プログラムの紹介者情報を教えていただけますでしょうか。ソラチカカードとゴールドワイドカードで迷っており、このブログを拝見し先にゴールドワイドカードを作ろうと思いました。地方在住で家族4人分の東京(ディズニーランド)までのマイルを貯めたいです。さらには香港ディズニーまでのマイル貯金を目標としています。先輩マイラーの方たちは嘘は言っていないが本当のことも言っていないという部分共感いたしました。今後もいろいろな記事楽しみにしています。

     

     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください