【マイ友プログラムの活用】最初につくるのはソラチカカード?nimocaカード?ANA VISAワイドゴールドカード?

※18/3/3更新

2018年3月でソラチカルート(ポイントサイトで貯めたポイントを0.9倍の高レートでマイルに交換できるルート)が閉鎖してしまいます。

そのため、ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)を作る必要がなくなると思っていました。しかし、現時点では決してそうではなさそうです。

レートは多少下がりますが、LINEポイントからメトロポイントに交換できるルートが残っているため、陸マイラーにとってソラチカカードは必要になります。

私がこの記事でお伝えしたい内容は、陸マイラーがマイ友プログラムでカードを作る場合、ANA一般カード(ソラチカカードやnimocaカード)ではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

けっして紹介の2,000マイルがほしいという訳ではなく、自分が経験した後にそっちの方が良かったと思ったため、今回書こうと思いました。

これから陸マイラーを目指そうとする人には、知っておいて損はないと思いますので、時間があれば読んでみてください。

ちなみに、私はカード申し込みの順番を間違えたため4,000マイルも損をしてしまいました(T_T)

”同じ種類のカード会員であった場合は対象外”というルール

私はANAカードを作るたびにマイ友プログラムを使えると勝手に思っていました。そのため、2枚目のANAカードとしてANA VISAワイドゴールドカードを作るときには、奥様の紹介で登録をしました。

カードは来たのにポイントがつかない。確かソラチカカード(一枚目)の時はカードがくると同時ぐらいにはマイルが通帳に記載されていたはずだったのですが。

そこでよく見たら、こんな注意書きがあるではないですか。

当然といえば当然かもしれないですね。紹介制度なので、重複でカード作ってマイルもらえるわけないですね。

ANA一般カード会員が、紹介によりANAゴールドカードに入会しても、同じ「ANAカード」への入会のため、対象外になります

この注意書きはまさに陸マイラーのために書かれているような内容ですね。

ANA一般カードを持っていてANA VISAワイドゴールドカードを作っても対象外ですよ。

っということです。残念(T_T)

<参考>種類の違うカードであれば対象

種類の違うカードであれば、対象になるようです。これはこれで活用した方がよさそうですね。一般カードをつくっていても、ANAプリペイドカードまたはANAマイレージクラブ Financial Pass Visaデビットカードに入会した場合は対象になるようです。

ANAプリペイドカードは作ってもいいかなって常々思っているカードです。詳しい内容については、オフィシャルサイトを確認ください。

ANAプリペイドカードについて確認する

最初に作るのはどっちがいいのか??

私は陸マイラーになろうと思ったときから、”ソラチカカード”と”ANA VISAワイドゴールドカード”の両方を作ろうと思っていました。

陸マイラー必須ソラチカカード

ソラチカカードとはポイントサイトで貯めたポイントをソラチカルートを使って高いレートでマイルに交換するために必須のカード。

ソラチカルート

※2018年3月末をもってドットマネー等からのメトロポイントの交換ができなくなります。

選択の余地はなく、とにかく最初に作るべきカードと言われていますし、その通りだと思います。

ソラチカルートがなくなってもLINEポイントからメトロポイントに交換できるルートが活用できるので、現時点ではソラチカカードはまだ必要になります。

(現時点と言っているのは、ドットマネーやPeXからメトロポイントに交換できなくなったため、LINEポイントがどうなるかは分からないためです。)

普段使いにANA VISAワイドゴールドカード

ANA VISAワイドゴールドカードは普段使いのためです。先輩陸マイラーのサイトでいくらでも説明されているので割愛しますが、ANA VISAワイドゴールドカードはマイル還元率が最大で1.72%になります。これは年間300万円のカード利用が必要になるため、私には無理なので、1.45%になります。とは言え、年間100万使っても14,500マイルです。折角カード使うのですから、もらえるものはもらっておいた方がいいと思って普段使いのカードをANA VISAワイドゴールドカードに変更することを決めていました。

<参考>ANAカードマイルプラス

ANAカードマイルプラスというサービスがあり、提携しているお店で使うとカード会社のポイントとは別にマイルがもらえます。

特に私の生活において、このサービスの恩恵を受けれそうなのがガソリンです。

ENEOSであれば、100円=1マイルです。通勤で車を使っているので、月に20,000円分のガソリンを入れた場合200マイルになります。年間で2,400マイルです。

これにVISA(カード会社)のポイントが入るわけなので、単純に倍になるわけです。

冒頭の画像にもENEOSで使った額から約100マイルが入っているのが分かるかと思います。

”ANA VISAワイドゴールドカード”を選択する理由

今から陸マイラーをはじめようとしている方はソラチカカードか、ソラチカに変わる高レート(70%)交換ルートとして注目を集めているANA VISA nimocaカードを作ろうとしている方は多いと思います。

しかし、マイ友プログラムで獲得できるANAマイルは一般とゴールドでは異なります。

  • 一般 500マイル
  • ゴールド 2,000マイル

結論から言えば、一般カードをつくるよりもANA VISAワイドゴールドカードを最初に作って、2,000マイルをもらったほうが得だと言うのが私の考えです。

差はたったの1,500マイルとも言えますが、FXやクレジットカードなど生涯1度しかもらえないポイントは、少しでも多くのマイルを獲得できる選択をするというのが私の陸マイラー活動方針です。

陸マイラーになるために、ANA VISAワイドゴールドカードを最初から作る計画を立てている方は、検討してみる価値はあると思います。

ソラチカカードはポイントサイトに出てくることはほとんどありません。そのため、お得に作る方法としてマイ友プログラムを紹介する人が多いように感じます。しかし、最初から2枚作ることを検討している場合は、ANA VISAワイドゴールドカードマイ友プログラムで申し込み2000マイルをもらった方がいいというのが、私が後々になって思ったことです。

”ANA VISAワイドゴールドカード”を選択した場合のデメリット

ANA VISAワイドゴールドカードを最初に選んだ場合のデメリットは、ポイントサイトで獲得したポイントをANAマイルに交換するまでの期間が少し延びるところです。

仮に3月から陸マイラーの活動をはじめたとします。ドットマネー(中継サイト)or LINEポイント⇒メトロポイントに交換する締め日は毎月15日です。4/15までに申請をすると、5/11頃にメトロポイントに交換されます。

同様にメトロポイント⇒ANAマイルの申請締め日も15日なので、5/15までに申請すると6/5にANAマイルがマイル通帳に反映されます。

これがソラチカカードを先に選んだ場合の、マイル獲得までのスケジュールです。ANA VISAワイドゴールドカードを最初に選んだ場合、単純に1ヶ月延びることになります。

しかし、現実的にはドットマネーに、メトロポイントに交換するためのポイントが4/15までに貯まっていない可能性が高いです。それは、ポイントサイトのポイントが承認されるためには、ある程度の時間が必要になるからです。

そのため、ANA VISAワイドゴールドカードを最初に選んだとしても、それほど影響がないかもしれません。

”ANA VISAワイドゴールドカード”を選択した場合のメリット

ANAカードの入会キャンペーンには、ANAマイルカードプラスでの利用が条件となっている特典があります。これには固定の期限があるため、申し込みが遅くなると条件達成までの期限が短くなります。

現在実施中のANA新規入会キャンペーンで具体的に説明します。

※詳細はANAホームページを確認ください。

ANAマイルカードプラスの利用が達成条件になっている特典の詳細は以下になります。

対象期間が2018年5月31日までです。カードをいつ申し込んでも、期限は変わりません。つまり、早くカードを申し込めば、それだけ条件を達成するための期限が稼げます。

私はこれを知らなかったため失敗しました(T_T)

2017年も同じ時期に同じようなキャンペーンがありました。私は最初にソラチカカードを申し込み、4月にANA VISAワイドゴールドカードを申し込みました。手元に届いたのが4月末で、条件達成までの猶予は約1ヶ月でした。

ENEOSやスターバックスを利用して50,000円の条件を達成したと思ったのですが、結果はダメでした。

つまり、私はソラチカカードとANA VISAワイドゴールドカードの申し込み順を間違えたことで、

マイ友プログラム分1,500マイル+キャンペーンマイル2,500マイル=合計4,000マイルを損したことになります(T_T)

皆さんに同じ失敗をしてほしくありません。どうぞ、これから陸マイラーをはじめる方は、カード申し込みの順番をよく検討してください。

マイ友プログラムに登録して”ANA VISAワイドゴールドカード”を申し込む

マイ友プログラム登録→ANA VISAワイドゴールドカード申込みの流れをまとめておきます。

マイ友プログラムの詳細

手順1.マイ友プログラムの登録

マイ友プログラムを利用するときに最も重要なことは、カード申し込み前にマイ友プログラムに登録しておくことです。

申込者情報登録用URL

上記リンクから”登録用ページ”というボタンがあるのでとちらから移動し、必ずカード申し込み前に登録してください。

紹介者情報・登録者情報の入力

上記のリンクから”登録用ページ”のボタンを押すと、以下のような入力画面に移動します。紹介者には私の情報を入力、申込者にはあなたの情報を入力します。

マイ友プログラム入力フォーム

家族や友人など身近にANAカードを持っている人がいれば、その方から紹介を受けてカード申し込めばいいです。もし紹介者がいないようでしたら、私が紹介情報をお送りしますので問い合わせください。

誰から紹介されてもいいとは思いますが、この紹介制度を使わないのは非常にもったいないです。

紹介者情報が必要な方はメールにて連絡させていただきますので、お気軽に下記から問い合わせくださいコメント欄は用意してありますが、疑問・質問がなければ空白でも構いません。



    <参考>問合せはお気軽に

    私は2017年3月から陸マイラーを始めました。同時に、私の経験をこれから陸マイラーを始める人にむけて情報提供できればいいと思って、ブログをはじめました。

    この記事を書いてから、毎月1~2名程度の方からマイ友プログラムの紹介情報の問合せをいただいています。

    もしこの記事を読んでマイ友プログラムの紹介情報が必要でしたら、実績はいくらかありますので安心して気軽に問合せください。

    手順2 ポイントサイト経由でカード申し込み

    ANA VISA ワイドゴールドカードの申し込みであれば、マイ友プログラムに登録後(必ず順番は守ってください)にポイントサイトからカード申し込みすれば、ポイントサイトのポイントも獲得することができます。

    上記の図は10月から11月の2か月間、ANA VISAカードの案件で一番多く獲得できるポイント数を、「どこ得?」さんで調べた結果です。赤字が最高ポイント、橙色の線が私が申し込んだ時のポイント数です。

    私が調査していた期間内では、ANA VISAカードは3,800ポイント(=3,420マイル)獲得することができます。最新情報は「どこ得?」さんで確認してから申し込んでください。

    ポイントサイトを経由して、”ANA VISAワイドゴールドカード”を申し込めば、

    • 2000マイル(マイ友プログラム)
    • 3420マイル(ポイントサイト調査時max)

    合計5420マイルが獲得できます。

    まとめ

    マイ友プログラムはANAカードをはじめてつくるときしか利用できない制度です。人生で一度しか使えないので、できるだけ多くのANAマイルが獲得できるようにしたほうがいいです。

    ANAゴールドカードをお考えの方は、マイ友プログラムをうまく活用してください。

     

    ご不明な点がありましたら、気軽にコメントから連絡ください。

    また、マイ友プログラムの紹介者情報が必要な方はコメント欄もしくは問い合わせフォームをご利用ください。

    マイ友プログラムのお問い合わせはこちら

    (終)

    Follow me!

    マイ友プログラムの紹介情報

    マイ友プログラムの紹介情報をご希望の方は、お気軽にお問合せください。
    また、マイルの貯め方など疑問・質問あれば問合せください。
    可能な範囲でお答えさせていただきます。

    【マイ友プログラムの活用】最初につくるのはソラチカカード?nimocaカード?ANA VISAワイドゴールドカード?” に対して3件のコメントがあります。

    1. もも より:

      はじめまして

      最初のANAカードをANAワイドゴールドカードにするかソラチカカードにするか
      迷っていたところ、こちらのブログにたどり着き大変参考になりました。

      ありがとうございます!

      マイ友プログラムに登録したいので、是非、紹介者情報を教えてください。

      よろしくお願いいたします。

    2. マリリン より:

      はじめまして、ANAゴールドカードの申込みで迷ってます

      年会費割引はVISAがやはりお得なのでしょうか?本日締切のJCBキャンペーンお得があるのですがどちらが良いのかご意見お願いします!

      マイ友の紹介番号も是非教えて下さいよろしくお願いします。

    3. まゆママ より:

      初めまして。

      旅行に行きたくても行けなかったのが、こちらのブログで希望が持てました!

      マイ友プログラムで登録したいので、是非、紹介者情報を教えてください。

      よろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください