【ポイントサイトの活用事例】楽天オート中古車買取査定市場を利用して10万高く売れました
突然ですが、車を買い替えることになりました。
私は今まで車の下取りはディーラーに任せきりでした。ただ今回は、せっかく陸マイラーとして活動しているわけなので、ポイントサイトを活用してみることにしました。結果、10万円も高く下取りしてもらうことができました。
今回はちょっとしたポイントサイト活用リポートです。
目次
楽天オート中古車買取査定市場
私は普段からポイントサイトを巡回しています。その時に中古車査定の案件をなんとなく見たことがあったため、”どこ得?”で中古車査定のキーワードで検索したところ、ちょびリッチにありました。
見積査定の依頼のみで2800円相当(=2520マイル)
ポイント獲得条件は見積り査定の依頼をするだけです。
書かれている内容からだと、実際に査定をしてもらわなくても、買い取ってもらうところまでいかなくても、ポイントは獲得できます。
獲得できるポイントはちょびリッチのポイントで5,600ポイントです。2,800円相当で、ソラチカルートで交換すると2,520マイルになります。
相場的に高いのか、安いのかはよく分かりませんが、”もらえるものはもらっておく”と言うのが私の陸マイラーとしての活動方針です。
とりあえず、査定だけでもしてもらうつもりで申し込んでみました。
査定の申し込みは思ったより簡単
①車両情報を入力する
車検証を手元に持ってこれば、あまり困る内容はありません。
実際には多少間違っていたとしても、査定会社の方がいろいろ確認してくれるのであまり問題にはならないです。
②自分の情報を入力する
お客様情報は楽天IDがあればログインすればいいので、簡単です。
③査定会社を選択する
必要な情報を入力した後は、査定会社を選択する画面になります。おそらく、ここで選択できる会社は入力した住所で決まるんじゃないかと思います。
別に1社でもいいかもしれませんが、私は2社をここで選びました。複数社で競合させたい場合は、たくさん選べばいいと思います。
査定申込み後の流れ
私は夜中に申し込みをしたので、査定会社から電話があったのは次の日の昼間でした。
査定会社としては、まずは簡易的に査定額を出してくれます。そのために、入力した条件について不足している部分や追加の確認があります。
その日の夜に査定会社からどれぐらいの買取価格になるかの参考値が書かれたメールがきます。
私はてっきりすぐに車を見ての査定になるのかと思っていたのですが、納車日が決まらないと車を見ることはしないようです。
結局、買い取るまでに時間が経つとそれだけ査定額も下がるようです。査定会社はできるだけ買い取りの直前に車を見て、正確な査定額を出そうとしているんだと思います。
ここら辺は査定会社によっても変わるかもしれませんが。
実際に査定を依頼
おそらく、査定依頼をして簡単な確認のあと査定会社から送られてくる査定額のメールをもらえば、ポイント獲得の条件はクリアだと思います。
今回はディーラーの下取り価格と比較したかったので、実際に車を査定してもらうところまでやってもらいました。
査定会社の選択では2社選びましたが、こういうシステムを使うのが初めての私にとって、片方の査定会社の担当者はあまり親切ではなかったので査定依頼はしませんでした。(っというか、そこまで話がいかなかったです。)
アップルの査定額がディーラーより10万円高い結果に・・・
残った1社はアップルさんでした。担当者の方が丁寧に説明してくれたこともあり、査定をお願いしました。
自宅まで見に来てくれるとのことでしたが、私はお店に行って見てもらうことにしました。
査定時間は約30分、査定額は後日連絡
およそ30分車をチェックされます。すぐに査定額はでませんでした。上司と相談しますということで、その日は終了でした。
そして後はちょっと駆け引き・・・。
最初に出てきた査定額はディーラーより安かったです。その後、いろいろとあって最終的にはディーラーの出した下取り額より10万円高い額がつきました。
ある程度、査定会社と駆け引きをした部分はありました。とはいえ、相手はプロですので、素人が下手な駆け引きしてもしょうがないと思ったので、ディーラーの下取り額を最後まで隠していただけですが。
まとめ
陸マイラーになってからポイントサイトという存在を知ってから、使わないともったいないなと思えるサービスをいろいろ知ることができます。
今回の中古車査定も、おそらく陸マイラーにならなかったら使わなかったと思います。
下取り額も10万円高くなり、さらにマイルも獲得できました。非常に満足できる結果となりました。
今後も生活の中でポイントサイトを上手に使っていきたいと思います。
(終)
当サイトのおすすめ記事
マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。