【陸マイル活動・満喫中】本契約してもいいかなって思ったサービス・商品ベスト3
陸マイラーとなってから約3ヶ月になります。確定しているポイントは198,833ポイント(178,949マイル相当)、判定前を含めれば329,325ポイント(296,392マイル相当)と順調に獲得できています。5月中旬にソラチカからANAマイル交換を申請しているので、6月中旬に初めて活動の成果が出ます。
私はできるだけポイント獲得の過程も楽しむようにしています。動画サービスなどはできる限り使うようにしていますし、高還元で買った健康食品もちゃんといただいています。
今回はそんな中で本当に契約しちゃってもいいかなーって思ったサービス・商品のマイベスト3を紹介したいと思います。
実際たいした話ではありませんが、陸マイラー始めた人たちに、こんなのでポイントが稼げるんだという参考にでもなれば幸いです。
目次
第3位 Oisixのおためしセット
Oisixというのは食材宅配のサービスをしています。野菜や果物を中心に定期的に宅配してくれます。食材と一緒にレシピがセットになったキットを送ってくれます。私が申し込んだときには”ジューシーそぼろと野菜のビビンパ ”というキットが送られてきました。レシピに沿って作るだけでおいしい料理が作れます。
獲得ポイント・条件
1980円のお試しセットを申し込むとポイントが獲得できます。
5480円相当の商品を、最初の1回だけ格安でお試しすることができます。登録料や送料など他にかかるお金はありません。
私はポイントインカムで申し込み、15800ポイント(=1422マイル)獲得しました。ポイントインカムは10ポイント=1円なので、還元率としては約80%になります。
5/21現在のどこ得?さんで調べた結果は以下になります。
現在でもポイントインカムで1580円相当のポイントです。ちょびリッチが少しだけ高いです。ハピタスでも”みんなdeポイント”で今よりポイントが上がることがありました。
夫婦でポイント獲得を行っている人向けの情報になりますが、夫婦それぞれの申し込みでポイントを獲得することはできました。(どちらもポイントインカムから申し込みました)
おすすめポイント
単純においしいです。一流の生産者が時期に合わせた旬な食材を届けてくれるだけあって、スーパーで買う野菜とは一味ちがう感じです。
キットで作った料理もおいしいです。作り方も簡単で、子供用と大人用で作り分けるポイントなども書かれていて、親切なレシピです。
子供たちも野菜をおいしそうに食べてくれました。やっぱり、おいしい野菜はわかるんですかね(笑)。
定期契約を検討する
コースはいろいろあるようですが、17品種で約5300円ぐらいが1回の相場のようです。月に2~3回ぐらい注文することを考えると、10000~15000円/月の費用になるわけです。これを高いと感じるか、安いと感じるかです。普通に考えれば、近所のスーパーで買った方が安いです。
この費用の高さで我が家では保留しています。共働きの我が家では食材宅配サービスは魅力的ではあります。他にもいろいろありますので、それを試してから本格的な検討をしようかと思っています。
第2位 U-NEXT【31日間無料トライアル】
U-NEXTは動画サービスのサイトです。洋画・邦画からアニメまでいろいろな映画を観ることができます。無料でみることもできれば、ポイントを払って見ることもできます。
最新の映画も観ることもできますが、最新のはだいたいポイントが必要です。しかし、トライアル申し込みで1000ポイントもらえます。ポイントのチャージは1000ポイント=1000円からできるようなので、太っ腹ですね。
獲得ポイント・条件
31日間無料キャンペーン登録でポイントが獲得できます。ポイントがついたら無料期間内に解約すればいいので、費用は0円で済みます。
この案件は私が陸マイラーとして初めて実施したものになります。ハピタスで1000ポイント(=900マイル相当)でした。奥様はポイントインカムで15750ポイント(=1417マイル相当)を獲得しました。
私がやった時はまだまだポイント獲得の理解が甘かったので、その時に”みんなdeポイント”に上がっていた案件を”とにかくやってみた”という程度です。だから、少し獲得ポイントが少ないです。
以下がどこ得?さんで調べた今のポイントです。私が普段使うポイントサイトは上位には上がってきていません。狙う相場としては1500円ぐらいです。
もしブログなどの自分のサイトを持っているようでしたら、afbのセルフアフィリエイトができる”SelfB”でやることをおすすめします。1650円(税抜)の報酬がもらえます。SelfBは報酬を8%の消費税込みでもらえるので、1600マイル相当になります。
おすすめポイント
動画サービスサイトは他にもいろいろありますが、U-NEXTを選んだのは単純に初めての案件という贔屓目です。
最近古い映画をよく見たくなります。週末の暇な時間にすぐに見れる動画サービスというのは、なかなか使い勝手がいいです。
古い映画であればポイント不要で見れる映画も多いです。私が好きな俳優(ニコラスケイジ、トムクルーズ、ブラピなど)を中心に10本ぐらい見ました。
ちなみに、”ムフフ”な映画もみれるみたいです。妙なハートマークがついているカテゴリーがそれにあたります。
ご家族でアカウント共通することもできますので、お子様と一緒に使う時は気を付けてください。(設定はU-NEXTのホームページで確認ください)
無料トライアル後の契約について
動画見放題が月額1,990円 (税抜)で、最新映画などはポイントでの購入です。最新映画をいくつか確認したところ540ポイント必要のようです。
TSUTAYAでレンタルするのに比べると、割高ですね。ただ、好きな時に好きな場所で見れる訳ですから割高なのはしょうがないですね。
今はそんなに映画をゆっくり見てる暇がないため、無料トライアルで終了しています。時間がとれるようになったら再度検討しようと思います。
つい先日U-NEXTからメールがきたのですが、無料トライアルをもう一度できるみたいです。ちなみに、送られてきたURLからの登録になるので、ポイントを獲得するのは無理です。
第1位 TSUTAYA DISCAS-30日間無料で使い放題-
TSUTAYAが行っている宅配レンタルサービスです。ポイント獲得条件には動画見放題も含まれていますが、こちらはあまり使用していません。宅配レンタルを使用しています。
動画サービスもあるなかで、CD/DVDでみたいという需要はまだまだ高いってことなんでしょう。TSUTAYAもいろいろとやっていますね。
獲得ポイント・条件
動画見放題&定額レンタル8登録完了が条件になります。30日の無料期間がついていますので費用は0円で済みます。
私はハピタスの”みんなdeポイント”で1150ポイント獲得しました。こちらの案件については、まだ奥様はやっていません。夫婦の登録は特に問題はなさそうなので、二人分のポイントを獲得することは可能だと思います。
どこ得?さんの検索結果です。こちらも私が普段使うポイントサイトは上位にはいっていません。
3番目のモッピーはドットマネー経由でANAマイルを獲得できるポイントサイトです。1200円であれば、ハピタスで私が獲得したポイントより高いです。モッピーにまだ登録されていないようでしたら、下記のバナーから登録して確認してみてください。
おすすめポイント
宅配レンタルのシステムは以下のような感じです。
レンタルしたいものを登録しておけば、あとは順番に宅配してくれます。ただし、2枚ずつでしか宅配してくれません。2枚が送られてきて見終わったら郵送で返却します。送られてきた封筒が、そのまま返信用の封筒に変わります。これは非常に楽です。
2枚ずつっていうのが少し面倒ではありますが、見たいものを登録しておけば、勝手に次を送ってくれます。
TSUTAYAから発送 → 観る → TSUTAYAへ返送する → TSUTAYAから発送 → 観る ・・・の繰り返しです。
うちの息子(3歳)が今年にはいって急に戦隊シリーズにはまっています。2月に終わる(次のシリーズに変わる)というのに、戦隊シリーズ40作目の”ジュウオウジャー”におおはまりしてしまいました。そのジュウオウジャーの過去の映画を観ていると、5年前にやっていたゴーカイジャーというヒーローが出てきました。
うちの息子はなぜかそのゴーカイジャーにもおおはまり。今回の宅配サービスでDVD12枚を全て借りました(笑)。
本当は自分のために使おうと思っていたのですが、息子の笑顔にはかないません。
無料期間後の継続について
TSUTAYAから発送 → 観る → TSUTAYAへ返送する → TSUTAYAから発送 → 観る ・・・というのは便利な反面、結構時間がかかります。
DVDを返送したあと、翌日には返送確認のメールがきます。次のDVD発送の連絡メールが、さらに翌日には届きます(在庫ありの場合)。DVD自体はさらに次の日に届くので、前のDVD返却後に新しいDVDが届くまで3日以上かかります。
届いた2枚のDVDをすぐにみれるということもないので、1週間に1回もしくは2回ぐらいまでしか借りれないことになります。つまり、1ヶ月でせいぜい12枚ぐらいまでしかレンタルできないのではないかと思います。
時間は少しかかりますが、勝手に届くのは実際かなり便利です。これで月額1865円になります。奥様の無料期間も使い終わったら、あらためて検討したいと思います。
まとめ
陸マイラーの活動をはじめて、それまで知らなかったサービスや商品がいろいろとあることを知りました。どうせやるなら、楽しんでやっていこうと思います。まだまだ他にもいろいろありそうなので、おもしろい案件を見つけていきたいと思います。
ちなみに、今回のランキングはあくまで個人的な見解です。ランキングはあまり気にせず、気軽にポイント入手可能なのでまだやっていない人は試してみてください。
<終わり>
当サイトのおすすめ記事
マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。