【SFC修行2018-13】ラストSINタッチでプラチナ達成へ!順調に行かない修行、ラストフライトは787問題・朝寝坊・台風の3点セット。でも大丈夫、今回はお楽しみを準備!
いよいよ最終修行です。っと言っても、3回目ですが(^^;)
2回の修行を通して、シンガポールに対して妙な親近感が生まれてきました。これで終わりだと思うと、なんだか寂しさがありますね。
そんなラスト修行ですが、いろいろと問題が発生しました。順調にはなかなかいかないものです・・・。
本格修行開始!初SINタッチ トピックス一覧
- 福岡便が欠航!
- またもや台風の影響!?機内で1時間待機
- (執筆中)カーテンの向こう側・・・
前回までの修行記録についても、読んでみてください。
SFC修行3回目の行程表
1日目
- 5:30 最寄り駅から出発
- 6:10 神宮前から「ミュースカイ」でセントレアへ
- 07:25 ANA1129便 セントレア→ 09:40 沖縄着
- 11:45 NH2158便 沖縄→ 14:30 成田着
- 18:05 NH801 成田→00:15 シンガポール着
- 入国しないでチャンギ空港内で滞在
2日目
- 06:10 NH802 シンガポール→14:20 成田着
- 17:05 ANA337 成田→18:15 セントレア着
目次
まさかの福岡便が欠航!
2回目までのSFC修行で34,399PPを獲得していたので、2回目と同様の修行コースで17,595PPを獲得し、50,000PPをクリアの予定でした。
つまり、二日目の行程表は以下のようになる予定でした。
2日目
- 06:10 NH802 シンガポール→14:20 成田着
- 17:55 NH2145 成田→20:00 福岡着
- 20:40 ANA450 福岡→21:55 セントレア着
しかし、実際は成田からセントレアへ帰宅することになってしまいました。
ANAから欠航についてのメールが届く
3回目修行の約3週間前の8/9に突然ANAからメールが届きました。
【お詫び】ANA国内線の欠航について
平素より、ANA便をご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社は安全を最優先とし、ボーイング787型機の一部機材のエンジンの点検整備を進めてまいりましたが、このたびやむなくお客様のご予約便を欠航とすることといたしました。
多大なるご不便、ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
メールに記載されていたリンク先には、より詳細な内容が記載されています。内容を確認するまで、どの便が対象なのか分からなかったため、ドキドキしながら確認したのを覚えています。
なんと福岡ーセントレア便!
ボーイング787型機の問題はニュースでも取り上げられていたので知っていましたが、まさか自分が乗る予定の便が対象になるとは思いもよらなかったです。
プレミアムポイントの再計算
SFC修行にとって、このような欠航は辛いですね。プレミアムポイントを計算し直さないといけません。
欠航の影響により、成田からセントレアへ戻るフライトが単純になくなった場合、今回の修行で獲得できるプレミアムポイントは15,126PPです。
34,399PP(2回目まで獲得PP)+15,126PP=49,525PP
必要な50,000PPに対して475PP足らないので、成田からセントレアに戻る便を475PP以上にしないといけません。
欠航便を払い戻し
欠航により選択できる方法は「払い戻し」か「振替え」です。成田ーシンガポールの国際線搭乗券は予約変更ができない予約クラスです。そのため福岡ーセントレアが当日乗れないのなら「払い戻し」一択です。
WEBで手続きをして、全額戻ってきました。今回はANA SKY コインで購入していたため、17,810コインが払い戻されました。
この払い戻されたお金を原資として、成田ーセントレアの搭乗券を購入することにします。
補足となりますが、国際線の国内乗り継ぎ便である「成田ー福岡」については変更できない予約クラスのため、捨てるしかありません。福岡まで行っても、帰ってこれないため、諦めるしかありません。
成田ーセントレアのチケットを購入
これ以上追加でお金を払わずに、50,000PPを達成すれば何でもいいです。厳密に言えば、PP単価は上がってしまいますが、「3回の修行で50,000PP達成」を目的としているので、気持ちのうえでは問題になりません。
新たに購入するチケットの条件は二つのみです。
- 17,810円以下であること
- 475PP以上獲得できること
WEBで調べた結果、成田ーセントレア線の時間と費用は以下の通りです。
この時点でいくつか条件から外れます。
- プレミアムクラスは除外(23,250円から)
- 普通運賃は除外(21,050円)
つまり、費用的に選択可能なのは「特割」か「旅割」のどちらかです。どちらも予約変更不可ですが、今更変更することもありませんので、問題なしです。
ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーションを使って計算してみます。
■特割の場合(運賃5)
■旅割の場合(運賃8)
かなりギリギリではありますが、特割にすればチケット購入の条件を満たしたうえで、50,000PPを達成できます。
福岡ーセントレアのプレミアムクラスとほぼ同額なのに、半分程度のプレミアムポイントしか獲得できない・・・恐ろしいので、PP単価を計算するのはやめました(^^;)
最終修行開始!
福岡便が欠航となり、いきなり出鼻をくじかれた感じではありますが、とにかく最後の修行開始です。
まさかの寝坊・・・。
前回と同じように、前日は台風関連の情報収集や、多少の興奮もあり、起床予定の1時間前に寝ました。正確に言うと、起きてようと思ったら、寝ちゃったっと言うのが正しいです。
( ̄O ̄;)
目を覚ましたら、6時15分!!
今回も事前にチケットを購入していた「ミュースカイ」の発車時間がすでに過ぎている( ̄∇ ̄)
奥様にお願いして、車で送ってもらうことに。寝ぼけた子供二人を車に乗せて、急いで出発。
ナビにセントレアを入力したところ、40分ぐらいで到着できる見込み。「知多半島道路」を制限速度を守ってぶっ飛ばし、出発20分前に到着!
皆さん、修行の時は寝坊しないように注意しましょう(^^;)
プレミアムクラスで呼吸を整えます
慌ただしく搭乗しましたが、那覇まではプレミアムクラスなので、一旦ここで落ち着きましょう。
月が変わったからだと思いますが、前回とメニューが変わっていました。
- ピロシキサンドイッチ
- スモークチキンサンドイッチ
- 味噌チキン
- パンプキンサラダ
- チョコレートケーキ
- ベーコンとシメジのスープ
特に、スープが美味しかったですね(^ ^)
寝坊したことを反省する意味で、今回は朝から「ビール」はやめ、りんごジュースにしました。朝ごはんを済ませ、少しゆっくりして、ようやくSFC修行最終回の気分になってきました。
そうこうしているうちに、眼下には沖縄のキレイな青い海が見えてきました。
那覇ではお気に入りのポーク玉子
那覇に到着すると、前回と同じように「HELLO KITTY」の飛行機が隣にとまっていました。これはどこの航空会社なんでしょうか?
さて、那覇では約2時間の滞在です。プレミアムクラスで出される朝食は、量が少ないのが難点です。この後、成田のラウンジで昼食をとる予定ですが、そこまでお腹がもちそうにありません( ̄∀ ̄)
空港内のお店はどこも価格が高めです。そんな中で、前回訪れた際に見つけたお店がとても良かったので、今回も行くことにしました。
あまり那覇空港についてリサーチしていなかったので知らなかったのですが、有名なお店のようですね。「ポーク玉子おにぎり」と言うそうです。
玉子とランチョンミートと言われるハムのようなものをご飯で挟んでいるだけの、非常にシンプルな食べ物なのですが、すごくおいしいです!ミートの塩味とご飯が非常に合います。ボリュームもそこそこで、価格も250円と安い。他にも沖縄の有名な食材をサンドした商品もあり、300〜500円ぐらいです。
代表メニューの「ポーたま(250円)」ともう一品注文しました。2回目の時は「あぶらみそ(280円)」、今回は「島豆腐の厚揚げと自家製油味噌(440円)」を注文しました。どっちもGood!!
那覇空港に行った時は、是非食べてみてください。このお店にいけるのもSFC修行の楽しみになります。
成田での新発見1
那覇に別れを告げ、成田へ行きます。成田ではANAラウンジで昼食、前回覚えた注文方法でカレーを頼みます。
「カレー、大盛りで」
人によって大盛りの表現の仕方が変わるようです。まさかの「ご飯」と「ルー」が別皿(^^;)
私的には全然これでありです。SFC修行を終えたら次はいつANAラウンジへ来られるか分かりません。このカレーともしばらくお別れなので、味わっていただきます(T ^ T)
成田での新発見2
シンガポール行きの飛行機が出発するまで、約3時間半の待ち時間のため、食後の運動もかねて空港内を散歩します。
国内線からの乗り継ぎの場合、入り口正面にある第5サテライトのANAラウンジを利用します。反時計回りに歩いて、第4サテライトにあるANAラウンジを目指したいと思います。
上の地図にもよく見ると載っているのですが、第4サテライトと第5サテライトを結ぶ道があります。折角なのでこの道を通ってみます。・・・その前に、第4サテライトのANAラウンジまで歩いて喉が乾いたので・・・( ̄∀ ̄)
昼からビール飲めるって、幸せですね(T ^ T)
さて、第4サテライトのANAラウンジを出て、正面にあるエスカレーターで一番下まで降ります。そうすると、地下連絡通路があります。
小さな看板に書かれていますが、直線300mあるそうです。ビールのせいで若干フラフラしながら、歩く歩道に乗って第5サテライトに無事到着しました。
飛行機が出発しない!
いよいよ、最後のSINタッチとなるシンガポールへ旅立ちます。
お世話になったプレミアムエコノミー
プレミアムエコノミーは2-3-2の並びが3列あります。
私は3回のSFC修行で、毎回最前列をとりました。最前列は前方スペースが他の2列より広いです。かなり余裕のスペースで、足を伸ばしても壁に届かないぐらいです。
最前列は離着陸の時に、「足元に荷物が置けない」ことや「モニタが出せない」と言った不自由さはありますが、「足元の広さ」というメリットが大きいです。そういうことで、プレミアムエコノミーを利用する場合は最前列の席をおすすめします。
台風21号の影響
今回の修行でも、台風の影響が心配されていました。台風21号が近づいていたからです。
関西に大きな被害をもたらした台風21号は、週明けに上陸したため、結果的には修行への影響はありませんでした。しかし、その台風の影響があったのかどうかは分かりませんが、席についてしばらくすると「空港上陸に積乱雲が発生しているため、しばらくお待ちください」のアナウンス。雷雲が上空にあるということで、定刻過ぎても飛び立ちません。
「管制塔に問い合わせしているので、しばらくお待ちください」
機長からのアナウンスがはいって、さらに待つこと10分程度、
「管制塔からの連絡があり、出発は19:15分ごろになります」
まさかの1時間機内での待機!
離陸の準備をしていましたが、シートを倒しても、テーブルを出してもOKとなりました。水やおつまみが配られるなど、CAさん達もいろいろと気をつかってくれます。
災害の当たり年になっているせいもあり、「停電のため電車の中で何時間と待たされた」と言うようなニュースがふと頭をよぎりました。満員の電車とは違い、ひとり一席準備されている飛行機、トイレも自由にいけるし、映画をみることもできる、1時間ぐらいなんてことはありません。
それにしても、SFC修行3回目はいろいろと起こります(⌒-⌒; )
シンガポールに到着
出発が1時間以上遅れたので、当然ですが到着も1時間以上遅れます。すでに1時を回っていました。別に大きな問題ではないのですが、チャンギ空港は1時を過ぎると免税店が閉店します。
空港でよく見かけるこちらのお店は24時間営業なのですが、その他のブランドのお店は1時で閉店します。チャンギ空港は深夜になっても人の多さは変わりませんが、お店が閉まるとのを境に少し静かになります。
しかし、フードコートは24時間やっていますので、食べるものには困りません。
今回は最後ということもあり、お買い物でもしようかと思っていましたが、残念ながらできませんでした。まさかの1時間超の遅延でしたので、仕方ありません。
お店がしまっても、ぶらぶらしているだけで、夜のチャンギ空港は十分楽しめます。
まとめ
さて、チャンギ空港で最後の夜を過ごします。これが最後だと思うと、本当に寂しいです(T ^ T)
しかし、今回は最後にちょっとしたお楽しみを仕込んでおきました( ̄∀ ̄)
次回予告
カーテンの向こう側に広がる世界!
お楽しみに!
(終わり)
当サイトのおすすめ記事
マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。