【選ばれるのには訳がある!!】ハピタスの通帳未記載が発生した場合の対応方法を紹介します。

陸マイラー活動をはじめてまだ1ヶ月も経っていませんが、はじめてのトラブルが発生です。

ハピタスで申し込んだ”じぶん銀行の口座開設”のポイントが、カードが届いても通帳に記載されません。ポイント数は1,500ポイントと陸マイラーの活動としては比較的低めではありますが、あきらめずに”お買い物安心保証”に申し込み確認してもらうことにしました。今回はその事例を紹介します。

待てど暮らせど通帳に記載されない

じぶん銀行口座開設

今回ハピタスから申し込んだ広告がこちらの、じぶん銀行「口座開設」になります。

【ポイント獲得条件】新規口座開設完了※口座開設専用アプリ経由での申込は対象外となります。

1,500ポイントということで比較的低めですが、こういうのを積み上げていかないと目標にはたどりつかないんだろうと思います。私の目標は”2018年の年末にウォルトディズニーワールドへ家族4人で旅行へ行く”ことです。確実にこなしていきたいと思います。

申し込みからポイント有効判定までの経過

口座申し込みをしてから、通帳未記載のポイントが有効判定になるまでの経過は以下のようになります。

ポイント有効までの経過

あまりの早さに驚くしかない!!問合せ2日後には有効判定で即通帳反映!!

正直なところ口座開設のメールが届いたのに、通帳に記載されていない時点であきらめていました。私が申し込みの時に何かミス(Cookieの削除をしなかったなど)をしたんじゃないかと思っていました。たかだか1,500ポイント普段の私なら何もせずに、そのままにしておくところです。しかし、陸マイラーになった覚悟とでもいいましょうか、きちっともらうものはもらうという考えで問合せすることを決断しました。

ここからはあっという間に解決でした。ハピタスの問合せフォームから連絡をして、すぐに受付を知らせるメール。翌日にじぶん銀行を開設した時の”申込番号”の問合せメールがあり、その夜に回答しました。23日の夜にハピタスから有効判定のメールがきて、すぐに確認すると通帳に反映されていました。

問合せ経過

こういうのをまさに”迅速な対応”と言うんじゃないでしょうか。まさか、たったの二日で有効判定をいただくことができるなんて思いもよらなかったです。こういう対応をしてくれる企業はなかなかないと思います。受付メールは機械的なものでしょうが、翌日の問合せメールには、”ちゃんと動いてくれているんだ”と言う印象を与えてくれる内容も含まれており、安心して待つことができました。

ハピタスが陸マイラーの方をはじめ、たくさんの人たちに支持されている理由がわかった気がします。”選ばれるのには訳がある”ですね。

問合せの手順

以下の手順でお問い合わせフォームのページへいってください。

問合せ手順

【注意1】1週間以上たたないと問合せはできない。

問合せ2

 

SETP3必要な情報の入力のページでは”利用した広告が通帳に記載されない”を選択すると、その他の必要な情報が表示される。ここで注意すべき点が書かれています。問合せ日より、一週間以前のもののみ本フォームからの問合せが可能となっております。つまり、通帳記載がされなくても1週間以上たたないと問合せができないということです。

1週間以上たっていると、選択した日に利用した広告が表示され選択できます。(ハピタス堂書店は利用していないのですが、なぜか表示されています。)

【注意2】広告利用先で申し込みした時の情報・メールは残しておく

利用した広告を選択するとポイント獲得方法を記載するフォームが表示されます。問合せる広告の種類で内容がことなると思いますが、今回の”じぶん銀行の口座開設”の場合は以下のようでした。登録した時の情報を細かく入力する必要がありますので、やはり登録内容はどこかに残しておいた方がいいと思います。

問合せ3

さらに下へすすむと、広告利用時に受信したメールの内容を添付する入力欄があります。私の場合は携帯メールで登録していて、問合せはパソコンでしたので、携帯メールをパソコンのメールに送って全文をコピー&ペーストしました。

あとは、内容を確認して完了すれば終わりです。しばらくすると、ハピタスから問合せ受付のメールがきます。

問合せフォームにしたがって入力すること自体はそれほど難しいことではありませんが、広告利用した時の情報を細かく入力する必要があります。今回のように困ったときに問合せができるように、登録情報・メールをわすれずに記録しておくことが重要になることが分かりました。

まとめ

陸マイラーデビューしてすぐのトラブルでしたが、無事解決してよかったです。

”お買い物安心保障”のようなシステムは他のポイントサイトもありますが、内容を正確に理解していきたいと思います。

単純なポイント数だけで選ぶのではなく、こういう保証システムも含めて選ぶことが必要だと感じました。

<終わり>

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください