【何もしなければ10年に1度!?】家族4人でウォルト・ディズニー・ワールドへの旅行を試算したことで見えてきた、厳しい現実。

WDW_旅行_1_170312upload

アメリカ・オーランドのウォルト・ディズニー・ワールドへは妻と新婚旅行ではじめていきました。今から約6年前になります。ディズニーランドへは年に数回行っていますが、さすがに海外へとなると無理だろうと思い考えもしていませんでした。

理由は2つ。

  1. 子供がまだ小さい
  2. 家族4人の海外旅行はお金がかかる

ある日、”ミッキーマウスに人生をささげている”うちの妻がつぶやきました。旦那にはツイッターなんて使う必要はありません。リアルなつぶやきです。

「フロリダのディズニーに行きたい」。

私は1の理由を伝えました。

家からフロリダにあるウォルト・ディズニー・ワールドへ到着まで約24時間かかります。国内外で乗り換えが必要で、成田から12~3時間は飛行機の中です。まだ小さい子供(娘4才、息子2才)には厳しいんじゃないかと考えています。

「大丈夫だよ。」

 

・・・その根拠は?その自信は?

「それに、小学生にあがってからだと、なかなか休みがとれないらしいよ。」

 

・・・もはや、細かいことを言ってもしょうがないです。

うちの役割分担は分かりやすいです。妻がやりたいこと(目的)を考える、私が手段(実現方法)を考える。ディズニーランドを例にとれば、妻が「娘にアナ雪のイベントを楽しませてあげたい」と言えば、私がショーやパレードの時間を調べ、他に食べたいものや乗りたいアトラクションを聞いて、1日のスケジュールを組み立てます。

私だって行けるものなら行きたいですし、考えるのはタダなので、とりあえず構想を練って、現実的な話かどうかを調べてみることにしました。

旅行日程を考える(妄想する)

ウォルト・ディズニー・ワールドは4つのテーマパーク(Magic Kingdom、Epcot、Disney’s Hollywood Studios、Disney’s Animal Kingdom)があります。遊びつくすとなると、一週間あっても足りないぐらいです。せっかく行くなら、移動は別で滞在一週間ぐらいにはしたいところ。そうすると10日は休みが必要となります。

仕事の関係上、有休を駆使すればなんとかなる。しかし、時期はG/W、お盆、年末年始に限られる。フロリダは冬でも凍えるほど寒いとか、夏は灼熱の熱さとか、気候はそこまで極端ではないようです。寒暖の差が激しかったり、G/W時期は雨期に差し掛かる可能性があったりはするようですが、気候で選ぶよりは、イベントや行ける時期で選べばいいでしょう。

とりあえず、G/W >年末・年始 >お盆というのが私の優先順位です。

旅行費用を調査する

結局一番の問題になるのはお金です。私はざっくり100万ぐらいだろうと予想しています。飛行機、ホテル、パークチケット、滞在費、おみやげ代など。

毎年10万貯金 × 10年 = 100万

無理なくがんばって10年に一度ぐらい旅行にいければいいなっと考えていました。今回はそのイメージを確認するための調査みたいなものです。

「がんばって貯金しようね」

今回の妻への回答はこれの予定でしたから。

とりあえず飛行機代を調査

まずは飛行機代を調べるところから始めました。ANAのホームページで調べました。現実は厳しい・・・。

これがG/W期間中の結果になります。これでも出発日を少しはずしているんですが、予想以上に高い。

試しに、G/Wを1週間はずして検索してみました。

繁忙期をはずせば、これぐらいになるってことですね。ちなみに半年ぐらい先で検索しても同じぐらいだったので、これが相場ってとこなんでしょう。嘘か本当かは知りませんが、勤続何年と続ければ連続で何日かを休む権利がある・・・みたいなことは聞いたことがありますが、G/Wや年末年始以外で1週間以上休むのは現実的ではありません。

つまり、約60万ぐらいは考えておく必要があるということです。

<参考>子供が大人(16歳以上)になったら

子供分が倍になってとんでもない値段になったりするのかと思いましたが、ANAのホームページで調べた結果”小児運賃は大人運賃の75%”と書かれていました。前向きに考えれば、子供が高校生になった場合でも60~70万で行けることが分かりました。

やっぱり、10年に1度だな・・・。

くじけずに調査を続けてみました。

チケット代を調べてみる

ウォルト・ディズニー・ワールドのホームページで調べました。条件は7daysです。右側のPark Hopper Optionというのは、1日に4つのテーマ―パークを好きに移動できるチケットです。自由に行き来できたほうが、ウォルト・ディズニー・ワールドを満喫できますので1900ドル=約22万円(1ドル=115円)と見込んでおきます。

なお、ここでも子供が大きくなったことを想定しておきます。10歳未満と10歳以上の差額は20ドル/人です。うちの子供が二人とも10歳になっても40ドル=約5千円ぐらいしか変わらないので、誤差みたいなものです。どちらかというと、為替の影響のほうが大きいと考えておきます。(ちなみに、日本人は欧米の人にくらべて若く見られます。小学生のうちは10歳未満でも通じそうな気はしますね。)

<参考>ウォルト・ディズニー・ワールドのチケット代

日数の増加による1日あたりのチケット代(Park Hopper Optionなし)です。日本では4daysまでですが、フロリダは10日まであるみたいです。ウォルト・ディズニー・ワールドの近くにはユニバーサルスタジオやヒューストンなど観光する場所はいろいろあるみたいですが、私は長期滞在でのんびり遊びたい派です。

ホテル代も調べてみました

ホテルはオフィシャルがいいですね。いろいろと特典もありますし。日本と違い、種類やグレードも多いです。ここらへんの細かい話はいつか書いてみます。

オフィシャルサイトで調べてみました。条件はValueクラスで1週間滞在とします。

結果 1765ドル=約21万(1ドル=115円)

 

まとめ

<条件>家族4人(子供2人)、G/W期間、1週間滞在、チケットはPack Hopper Option付、ホテルValueクラス

<結果>約120~130万 (飛行機代62万、チケット22万、ホテル21万、食事15万(約2万/日)+おみやげ代)

 

ちーん。

 

滞在日数を多めに見ているので、少し減らしたりしても見込みの100万は当たらずとも遠からずな数字でしたね。やはり10年に一度ですね。

奥さんに、「貯金がんばろう!!」という結論を伝えてきます。。。

 

【次回予告】希望の光をみつけました・・・。

10年に1度の結論のままだったら、私はブログなんて立ち上げていません。この後、偶然みつけたブログから希望の光をみつけました。

この話は、次の回とします。

<終わり>

Follow me!

当サイトのおすすめ記事

陸マイラーをはじめて最初につくるクレジットカードはソラチカカードか、ANA VISAワイドゴールドカードか、お悩みの方は是非お読みください。

マイ友プログラムでカードを作る場合、ソラチカカードではなくANA VISAワイドゴールドカードの方がいいんじゃないかと言うお話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください